人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ8Fイセタンメンズスタイル&京都伊勢丹6F <紳士靴・婦人靴のケア>

mishoecare.exblog.jp
ブログトップ
2012年 06月 23日

シューホーン(靴べら)を使いましょう!

靴を長持ちさせる秘訣の一つが靴べらを使うということです。

とくに脱ぎ履きの機会多い場合には要注意ですね。

腰裏(靴のかかと部分内側)という場所に過度な負担が掛か
り、そのうちに革が破れてきてしまいます。
シューホーン(靴べら)を使いましょう!_b0226322_12331530.jpg

このような状態になると修理が必要で、当工房ではこの部分
の修理を承っております。

修理料金1か所につき:税込1545円~
お預かり期間:1週間

このような経験は皆様されているのではないでしょうか?

これを予防する方法が、靴べらを使用するということです。
ちなみに紐靴の場合は、靴紐をほどいてくださいね。

新しい靴べらが入荷してまいりました。

リミテッドシューホーン 税込価格2940円
シューホーン(靴べら)を使いましょう!_b0226322_12591078.jpg

全五色
ブラック・レッドネイビーブラウンイエロー

商品名の通り限定品です。
シューホーン(靴べら)を使いましょう!_b0226322_132544.jpg

持ち手が革になっており、突起を無くして鞄や洋服のポケット
を傷めにくく安心して使えますよ。

ぜひ店頭でご覧ください。



シューホーン(靴べら)を使いましょう!_b0226322_9352056.jpg

靴のお手入れ・靴修理のQ&Aはコチラ

シューケア情報はこちら

JR大阪三越伊勢丹RESH工房情報はこちら


by osakamituise-care | 2012-06-23 13:09


<< シューホーンを使いましょう2      この時期はシューツリーを入れる... >>