2013年 02月 09日
昨日小雪舞う門戸厄神で妻の厄払いをしてもらいました。 阪神間での厄神さんと言えばここですね。 私自身の厄は一昨年の後厄で一段落。 妻と私の大厄が二年ずれてますので、我が家ではここのところ 数年はこの時期の年中行事になっています。 今年一年災厄が訪れないようにとお願いしていた昨日でしたが、 オールデンの水洗いの記事が様々な所で思わぬ反響を頂戴してい たようです。 ありがとうございます 水洗いをしたオールデンは当工房の奥に、右側を仕上げて 左側は洗いざらしの状態で保管してあります。 もし興味をお持ちでしたら、一言お声掛けをして下さいましたら 嬉しそうに持ってきますのでよろしくお願いします。 作業内容としてはご紹介したものが全てではありますが、コードバンを 水に濡らしたら毛羽立ちで手が付けられないのでは?という疑問が ありますよね。 確かに上の画像の爪先付近をよく見てみると洗いざらしのままだと なんだか凸凹していますよね。 でも水洗いをした感想は、「思いの外毛羽立たなかった」でした。 もちろん皮革のコンディションは一様ではありませんので、もっと 手こずることもあり得るでしょうね。 先だっての記事でも少し触れましたが、この凸凹を解消するのに使った ケア用品がこちら。 アビィ・レザースティック 税込価格6300円 このブログでは度々登場させているのですが、今回の水洗い記事で初めて ご覧になった方も多いと思いますので改めてご紹介させて頂きます。 英国アビィ・ホーンワークス社。 角加工の老舗です。 本品も天然の水牛を研磨したものです。 角の中で最良な部分を熟練の職人の判断で削り出され、さらに手作業に より研磨されています。 1本1本微妙に太さが違うのはそのためです。 色・模様も1本ずつ異なり同じものがありません。 使用方法は、クリームを塗ってお手入れをしたコードバンの毛羽立ちや 雨痕などの気になる部分に、アビィ・レザースティックを擦って落ち着かせます。 (コードバンは癖付き易い皮革なので、サイズの合ったシューツリーを装着してください) 気になる範囲全般にアビィ・レザースティックを擦れたら、普段コードバン 磨き用にしている馬毛のブラシでブラッシングです。 丁寧に円を描くようにブラシを動かしましょう。 すると不思議なことにアビィ・レザースティックで擦った跡がみるみる無くな ってしまいます。 これを繰り返します。 ちょっと根気のいる作業ではありますが、これはかなり楽しい作業ですよ。 既にこのアビィ・レザースティックをお使いいただいている皆様には、同意 いただけると思うのですが・・・いかがでしょうか? 当工房では2月9日午後3時33分現在11本のアビィ・レザースティックの 在庫があります。 なんか十字ボタンを使って避けたくなる様な画像ですが・・・ どうぞ店頭にてお確かめくださいませ。 ★☆☆シューケアセミナー☆☆★ 開催日ですが、 2月23日土曜日 2月24日日曜日 の二日間。 開始時刻:各日 午前11時~ ・ 午後2時~ 所要時間:約90分 料金:無料 事前予約制 予約方法:店頭受付・お電話による受付 電話番号: 06-4301-3933 担当:タカノハシ・ワタナベ・フジワラ シューケアの基本のセミナーです。 基本ですが本格的なものですよ。 いまいちクリームの色合わせが分らないですとか、シューズブラシの種類が 多すぎて手持ちの靴に何が合うのか分らない等々の疑問がきっと解決します。 これからシューケアを始めてみようと思われた方、シューケア・靴磨きは大好き だよというベテランの方まで大歓迎ですのぜひご参加ください。 必要なケア用品は全てご用意いたします。 平野ブラシやクリームナチュラーレといった当ブログでお馴染みのケア用品も あります。 使い心地を試してみませんか? 実技の時間もたっぷり設定しております。 当日はぜひお手持当ちの靴をご持参ください。 新シューツリーブランド:サルトレカミエはこちら R&Dが考えるお手入れの基本 ステインリムーバーについてはこちら 工房facebook始めました。 各工房のメンバーが記事をアップしていきます。 ぜひこちらもご覧下さい。 R&Dシューケアマイスター 靴のお手入れ・靴修理のQ&Aはコチラ シューケア情報はこちら JR大阪三越伊勢丹RESH工房情報はこちら
by osakamituise-care
| 2013-02-09 15:38
|
アバウト
外部リンク
カテゴリ
全体 靴のお手入れ 皮革製品お手入れ シューケア&リペア工房 靴お手入れ用品 革手入れ 中敷き ルクアイーレ8階 シューケア工房 求人募集 靴紐 靴の鏡面磨き 靴磨き リペア 商品 イベント・企画 キーパー 靴べら ストレッチャー 靴クリーム 未分類 以前の記事
2024年 08月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 ブログパーツ
フォロー中のブログ
JR大阪三越伊勢丹8階靴修理工房
〒530-8558
大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ8階 メンズシューリペアコーナー 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
大阪 ルクアイーレ8F イセタンメンズスタイル(1707)
JR大阪三越伊勢丹 シューケア工房(1511) シューケア レザーケア メンテナンス お手入れ(680) 艶出し JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(524) 靴 磨き 保管(460) 靴 手入れ(308) ルクアイーレ8階 紳士靴 シューケア工房(281) 靴 磨き 保管 革靴 お手入れ(261) 靴(177) 大阪三越伊勢丹 紳士靴 お手入れ(102) JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(75) シューケア 靴 革靴(70) 靴 クリーム(63) コードヴァン コードバン お手入れ 履きしわ(60) シューケア 靴 革靴 お手入れ(58) シューケア 靴 革靴 (57) スエード(44) JR大阪三越伊勢丹 シューリペア工房(43) 大阪 ルクアイーレ8F イセタンメンズスタイル(40) 靴 磨き 保管 大阪(37) その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||