人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ8Fイセタンメンズスタイル&京都伊勢丹6F <紳士靴・婦人靴のケア>

mishoecare.exblog.jp
ブログトップ
2014年 12月 22日

ペネトレイトブラシの使い方!

どーもタコヤキBOYです!!

突然ですが、皆様乳化性クリームは何で塗られていますか?

布で塗られている方もいらっしゃると思いますが、当工房には優れた
クリームを塗る専用のブラシをご用意しております。

クリームを塗るのに革命的な商品!


ペネトレイトブラシの使い方!_b0226322_17452847.jpg
ペネトレイトブラシ
本体価格  400円+税









クリームを布などで塗られている方も多いとは思います。私も初めて靴を
手入れした時はクリームを布で塗っていました。
しかし、今はペネトレイトブラシを使っています。何故ブラシを使う方がいいか?
布でクリームを塗るとクリームに入っている成分の水分が
布で吸収されてクリームが伸びにくくなったり、必要以上にクリームを塗って
しまう事があります。
しかし、このブラシは化繊と豚毛でできているため
水分を吸収したりしませんし、指も汚れません。

















ペネトレイトブラシの使い方!_b0226322_17463898.jpg
クリームの適量は画像のように米粒2,3粒ぐらいがベストです。



ペネトレイトブラシの使い方!_b0226322_18183468.jpg
まずはつま先に3分の1程度置きます!


ペネトレイトブラシの使い方!_b0226322_18193484.jpg
次にカカトの外側にクリーム3分の1置きます!


ペネトレイトブラシの使い方!_b0226322_18201614.jpg
今度は残った3分の1を内側のカカトに置きます。


ペネトレイトブラシの使い方!_b0226322_18213079.jpg
あとは、分割したそれぞれのクリームを均等に伸ばせば、
ムラなくクリームを塗ることができます。

ではなぜ上記のつま先とカカト2カ所なのか?

それは、他のとこだと伸ばせいている間に浸透してしまう可能性があるからです。

上記の3カ所は芯が入っている為、瞬間的にクリームが浸透することは少ないのです!!

ペネトレイトブラシの使い方!_b0226322_18253707.jpg
こんな感じで艶も均等に保てます!!

布派の方、ペネトレイトブラシ試してみてはいかがでしょうか?







===========================================================
★ケア商品に一部価格改定品がございます!
 詳細はこちら(PDFファイルです)

★ケア・クリーニング受付時間が変わります!
 従来は10:00~20:00でしたが、
 今後は12:00~20:00になります!

★商品の購入に関して
 大阪工房では現在ケア商品を店頭にて陳列しておりません
 しかしながら、商品の販売はさせていただきます。
 商品の在庫が無い場合もございますので、
 ご入用の商品があればお電話を頂ければ在庫の確認をさせていただき、
 お取り置きという形で保管させていただきます。
 電話番号:06-4301-3933(工房直通)
 担当:ワタナベ・フジワラ
=============================================================


by osakamituise-care | 2014-12-22 18:26 | 皮革製品お手入れ


<< 色んな色の靴紐      簡単にいろんな素材のお手入れ >>