人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ8Fイセタンメンズスタイル&京都伊勢丹6F <紳士靴・婦人靴のケア>

mishoecare.exblog.jp
ブログトップ
2015年 03月 19日

クリーニング用品も入った…

どうもこんにちは、大吟嬢です(*゚▽゚)ノ
昨日今日と非常に暖かいですねえ…
夜は寒いかもしれない!とかたくなにコートを着ているのですが、そろそろコートも不要ですね(´ー`)


さて!
昨日はクリーニングの際のポイントの記事を書きました。
「クリーニング、してみたいな~」って思いませんでしたか?!(*'▽')
「クリーニングして革靴のコンディションを上げてそこに栄養クリームを入れて栄養補給を行って革靴を長持ちさせたいな~~~」
って思いませんでしたか!?

というわけで今回は「クリーニングのセットも入ったケアセット」のご紹介です!


(大きさ:29.5cm×22.5cm×19.2cm)
木箱の上部に靴の固定台がついたシューケアセットです!








あけてみるとこんな感じ。
あけたら、「うわー、すごい!え?これとかなんに使うの!?とりあえずすごい!」ってなります。
最初の頃私がなってました。







内容はこの通り…
右から
M.モゥブレィ シューポリッシュ×3
 (ニュートラル、ブラック、ミッドタン)
M.モゥブレィ デリケートクリーム
M.モゥブレィ シュークリームジャー
 (ブラック、ミディアムブラン)
ステインリムーバー 60ml
サドルソープ
グローブクロス
竹ブラシ×3
プロ・ホースブラシ
プロ・ホワイトブラシ

超ぎっしり入っていますね(*'▽')






やっぱりこの中で目立つのはサドルソープですね!
ほかのケアセットには入っていません。
サドルソープは靴を丸洗い(靴の中は洗いません)する際に使用します。



カンタンにこのセット内容の使用方法をご説明すると…!

「通常のケアをする場合」は、
プロ・ホースブラシでホコリをおとす
ステインリムーバーを少量布に取り、靴全体を軽く拭く
M.モゥブレィシュークリームジャーを竹ブラシに適量つけ靴全体に塗り拡げる
プロ・ホワイトブラシでお磨き
グローブクロスで拭き上げ



「ポリッシュでつま先を光らせたい場合」は、
上記のケアをした後、ポリッシュを布に取り水を使い層を重ねていきます。



「靴を洗いたい場合」は、
ステインリムーバーで付いているクリームを落として水を入りやすくした後
サドルソープを使用して洗います。


・・・・と、こんな感じ☆







ちなみに!
この木箱ですが、仕切り部分は取り外し可能です。
なので自分なりに使用しやすいようにカスタマイズすることもできます☆








蓋を支えるタスキも入っていますし、









竹ブラシを支えるゴムも付いています。
とてもしっかりした作りですよ!(^▽^)








中の高さはステインリムーバー60mlを立ててちょうどくらいです。

とまあ、こんな感じで・・・・
使いやすさ抜群のセットのご紹介でした!
※ただいま大阪工房では改装工事中のためこちらの商品の販売ができない状態でございますので、
 ご注文をいただいた際はオープン後のお渡しとなります。あらかじめご了承をお願いいたします。


それでは本日はこれで!
大吟嬢でした~~\(^▽^)/
===========================================================
★ケア商品に一部価格改定品がございます!
 詳細はこちら(PDFファイルです)

★ケア・クリーニング受付時間が変わります!
 従来は10:00~20:00でしたが、
 今後は12:00~20:00になります!

★商品の購入に関して
 大阪工房では現在ケア商品を店頭にて陳列しておりません
 また、改装工事に伴って、一部の商品を除きご購入していただくことができなくなっております。
 大変申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。
 電話番号:06-4301-3933(工房直通)
 担当:ワタナベ・フジワラ
=============================================================


by osakamituise-care | 2015-03-19 14:48


<< 防水スプレーの使い方      エナメルのベタつき >>