人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ8Fイセタンメンズスタイル&京都伊勢丹6F <紳士靴・婦人靴のケア>

mishoecare.exblog.jp
ブログトップ
2015年 10月 07日

クリームを塗る際のポイント

どーもタコヤキBOYです!
先日、自宅のある枚方市から兵庫県の西宮市まで自転車で行ってきました!!
クリームを塗る際のポイント_b0226322_19562219.jpg
この時期になると暑くもなく、日焼けもしなくて、サイクリングに最近、ハマっています!!

今回はクリームを塗るのに為に開発された商品の紹介です!

クリームを塗る際のポイント_b0226322_17452847.jpg




クリームを布などで塗られている方も多いとは思います。私も初めて靴を
手入れした時はクリームを布で塗っていました。
しかし、今はペネトレイトブラシを使っています。何故ブラシを使う方がいいか?
布でクリームを塗るとクリームに入っている成分の水分が
布で吸収されてクリームが伸びにくくなったり、必要以上にクリームを塗って
しまう事があります。
しかし、このブラシは化繊と豚毛でできているため
水分を吸収したりしませんし、指も汚れません。


クリームを塗る際のポイント_b0226322_17463898.jpg
クリームの適量は画像のように米粒2,3粒ぐらいがベストです。


クリームを塗る際のポイント_b0226322_20151632.jpg
まずはつま先に3分の1程度置きます!


クリームを塗る際のポイント_b0226322_20162958.jpg
次にカカトの外側にクリーム3分の1置きます!

クリームを塗る際のポイント_b0226322_20164798.jpg
今度は残った3分の1を内側のカカトに置きます。

クリームを塗る際のポイント_b0226322_20173817.jpg
あとは、分割したそれぞれのクリームを均等に伸ばせば、ムラなくクリームを塗ることができます。

ではなぜ上記のつま先とカカト2カ所なのか?
それは、他のとこだと伸ばせいている間に浸透してしまう可能性があるからです。
上記の3カ所は芯が入っている為、瞬間的にクリームが浸透することは少ないのです!!

クリームを塗る際のポイント_b0226322_20180993.jpg
こんな感じで艶も均等に保てます!!

布派の方、ペネトレイトブラシ試してみてはいかがでしょうか?



=====================================================

あなたのシューケア自慢キャンペーン2015
今年もシューケア自慢キャンペーンが始まりましたよ!
シューケアしたお靴の写真をInstagramに投稿して、
豪華賞品をGETしちゃいましょう!

期間
2015年9月25日(金)~2015年11月25日(水)
応募方法
M.モゥブレィのInstagramアカウントをフォローする!
#シューケア自慢 というタグを付け、写真をアップ!
以上です☆
どんな写真かは自由です!
ケアした靴のブランド名や、使用した商品名、シューケアにまつわるエピソードなどを入れると
グランプリの可能性UP!?

どなたでも、何度でも投稿してくださってOKです!
沢山のご応募お待ちしています☆

------------------------------------------------------------------------------------------------

お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?!

====================================================


by osakamituise-care | 2015-10-07 20:20 | 靴のお手入れ


<< 靴もデオドラントしましょう!      サイズ調節は「上」も使う! >>