人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ8Fイセタンメンズスタイル&京都伊勢丹6F <紳士靴・婦人靴のケア>

mishoecare.exblog.jp
ブログトップ
2015年 12月 26日

ブラシの違い

どうもこんにちは、大吟嬢です(*゚▽゚)ノ
友人と盛り上がり、あるボードゲーム?のルールブックを購入しました。
サイコロを振って自分のしたいことができるかどうかを判断するゲーム?
みたいです('-'*)
あんまりよくわからないまま面白そう!と購入しました(笑)
はたして友人とプレイすることはできるのでしょうか…!???




さてさて。
冬になると履きたくなるのがスエードなどの起毛皮革。
スエードは革の裏側をサンドペーパーなどでやすり起毛させたものです。
冬服によく合いますよね。

それに使用するブラシは、何を使っていますか??
もしかして、「普通の靴をブラッシングするやつと共同で、豚毛を使用してるよ」
なんて方はいらっしゃいませんよね・・・?!
スムースレザー(一般的な艶革)にクリームを塗り、それをブラッシングした豚毛のブラシを使っては
スエードにクリームが付着してしまう可能性もあります。


スエードに使用するのは…
ブラシの違い_b0226322_19590766.jpg
こちら!

です!




ブラシの違い_b0226322_20003138.jpg
一方は柔らかい、スポンジのようなブラシで…




ブラシの違い_b0226322_20005596.jpg
もう一方は固い、真鍮が入ったブラシです!




これの使い分けですが…
ブラシの違い_b0226322_20012666.jpg
繊細なものは柔らかいスポンジタイプのブラシがオススメです。
女性のスエードの靴や、ムートンブーツなどにもオススメですよ!
こちらは天然ゴムを発泡させて作られたブラシなので、
ゴムの汚れを吸着する性質により、汚れ落としに非常に適しています
靴の表面の白っぽさ(ホコリ)が気になるなあ…というときは、こちらでブラッシングしてみてくださいね。



ブラシの違い_b0226322_20020557.jpg
こちらの硬いブラシは毛を起こしたい時に最適です!
男性の靴は革が非常に頑丈なものが多いため、こちらがオススメですよ!
また、毛と毛の間のホコリをとるためには、このくらい固い方がいいですよ!(*'▽')

どちらも、スエードの靴専用に作られているブラシなので非常にスエードを綺麗にしてくれますよ!


柔らかいブラシは「女性のお靴」「繊細な仕上げのお靴」に…
硬いブラシは「男性のお靴」に!
使い分けてみてくださいね☆
ちなみに、カバンなどにはスプラッシュブラシ(柔らかいブラシ)が有効ですよ!



それでは本日はこれで!
大吟嬢でした~~\(^▽^)/
=====================================================

お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?!

====================================================


by osakamituise-care | 2015-12-26 20:10 | 靴のお手入れ


<< 小さいお供      サイズのきつい靴に、デリケート... >>