人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ8Fイセタンメンズスタイル&京都伊勢丹6F <紳士靴・婦人靴のケア>

mishoecare.exblog.jp
ブログトップ
2017年 04月 29日

靴ヒモを左右均等にするちょっとしたコツ

こんにちは!大阪のイノ子です♪
大型ゴールデンウィークスタートの方、いつもと変わらない週末の方、
みなさんいかがお過ごしですか?
お仕事のみなさんは、私たちと一緒にがんばりましょうね♪

さて、今日は靴ヒモの話です。慣れないと難しいんですよね。(汗ッ)
ビジネスシューズには、大きく「シングル」と「パラレル」という通し方があります。

シングルは、水平ラインのスッキリとした見た目が特徴です。
靴の表面に靴紐の厚みが最も出ない通し方で、内羽根の靴などに向いています。
圧力が片方に偏るので緩めやすいです。通し方はこちら。↓
http://www.shoefootcare.net/e779.html

パラレルは、ドレスシューズの最も一般的な結び方で、シングル同様水平ラインです。
左右均一に圧力がかかるため、緩みにくく、また締まりも良いです。
別名ストレート。通し方はこちらです。↓
http://www.shoefootcare.net/e778.html

私のオススメはパラレルです。靴が足にしっかり固定される感じ。
でも欠点は、最後に結び目を作るとき、ヒモの長さが左右で違うことが多い!

アイレット(靴ヒモをとおす穴)のつま先側、1段目に通したときは、
ちょうど中心に合わせたはずなのに…。
そして、2段おきに穴を通しているので、ズレを直すのもたいへん。

なんと、それを解消する方法があります。
靴ヒモを左右均等にするちょっとしたコツ_b0226322_11283968.jpg

アイレット1段目、写真のの部分をずらしておくこと。
つまり、写真の赤いヒモの側をあらかじめ長くとっておくのがコツです


そもそも、穴が偶数段のときは紐の長さは左右同じになり、ズレは生じません。
ズレるのは穴が奇数段のときだけ。
靴ヒモを左右均等にするちょっとしたコツ_b0226322_12104926.jpg

ビジネスシューズの多くは5段。

ヒモの長さを均等にしたい!と思っていらっしゃる方は、一度お試しくださいませ。

靴ヒモを左右均等にするちょっとしたコツ_b0226322_12225312.jpg

靴紐には、丈夫で存在感がある紗乃織靴紐がおすすめです。
 丸ヒモ 1000円+税
 平ヒモ 1200円+税
(色:黒・茶)(サイズ:60、70、80、90、100、120cm)

店頭でご覧くださいね。

ルクアイーレ8階シューケア・リペアコーナーでお待ちしております。
====================================================
ナイツさん司会のTV番組「ナイツのHIT商品会議室(千葉テレビ)」
R&Dが出演しました!


靴ヒモを左右均等にするちょっとしたコツ_b0226322_19205367.png
http://knights-kaigishitsu.com/2017/04/11/

上のURLをクリックすると動画が、見れます!!

↓↓↓お修理の価格改定について↓↓↓
価格改定について

R&Dケア用品が紹介されました♪
MYLOHASさんの紹介ページ↓
キチンと感は足元から。革靴の基本お手入れ消臭Tips

====================================================



by osakamituise-care | 2017-04-29 12:31 | 靴のお手入れ


<< サイズ調整      革小物簡単お手入れ >>