2017年 08月 08日
こんにちは、オリジンです。 ハイシャイン(鏡面仕上げ)ってほんとに千差万別人それぞれやり方が違ってくるケアで 私も様々な方のやり方を見聞きし取り入れ、最近自分のやり方というのが出来上がってきたので ご紹介したいと思います!!! ![]() ![]() こちらを指に巻き付けたポリッシングコットンにグリグリとやや多めにとります。 ※この後何度もワックスを足していきますが最初につけたこの位置からつける場所を変えないでください。 光りやすくするためのポイントのひとつです。 ![]() やや強めの力加減で、また指先ではなく指の腹を中心に使い塗り込んでいきます。 しばらく塗り込んでいると最初はサラッとした塗り心地だったものがやや反発するようになってきます。 この場面で水を入れる方も多くいらっしゃいますが私はまだ水を使わずワックスを継ぎ足します。 最初に取った量よりやや少なめくらいの量です。 そして同じ作業を繰り返し、さらにもう一度2度目にとったワックスと同じくらいの量を継ぎ足し、塗り込み 合計で3回ワックスを入れた状態で、ここで初めて水を使います。 ![]() ワックスが多めにのっていますので水も多めに取ります、コットンに直接水を浸み込ませしっかりと湿るくらいの量です。 そして円を描くように磨いていき、表面がうにゅうにゅしてくるまでさらに水を少量ずつ足します。 一発水をいれた段階である程度強めのツヤがでてくるのでしっかりベースができていることが感じられますね。 いくら磨いても水が浸透しなくなったらまたワックスを足します。 ![]() それをツヤが綺麗に出ている部分にはかすれる程度で塗り、まだ毛穴が目立つ部分にはやや少しだけ 強めの力加減でワックスを押し込みます。 同じ要領で水も少量コットンに染み込ませ強めの力で塗り込んだ部分は同じように強めの力で磨き かすれる程度にワックスを塗った部分にはこれも同じように軽い力加減で磨きます。 それを繰り返していくと画像の様に綺麗なツヤ感が生まれます。 ![]() 同じように磨き続けるよりもニュートラル(無色)のワックスをかなり薄く塗り極少量の水で磨いてやると、 透明感が出てより強いツヤ感が比較的簡単に生まれます。 ※ニュートラルを入れ過ぎるとムラになったり曇ったりするので量には注意が必要です。 ![]() うまく光らせられないという方いらっしゃいましたら、ぜひ一度お試しください。 M.モゥブレイプレステージ トラディッショナルワックス \1,500 M.モゥブレィ ポリッシングコットン \400 ではまた!!! =================================================== 革図鑑を作るというイベントです♪ ![]() 夏休みの自由研究にもオススメのイベントです☆ こちらは予約制のイベントとなっております! イベント詳細 ・日程:8/11(金),8/12(土) ・時間:①11:00 ②13:00 ③15:00 ④17:00 ⑤18:00 1日5回開催で1回約30分の内容となります。 ・会場:ルクアイーレ3F ・参加費:\1,000(+税) ・予約方法:ルクアイーレ8F イセタンメンズスタイル シューリペアカウンター もしくは 電話予約となります。 電話予約の際は 06-4301-3933 までお願いいたします。 皆様のご参加を楽しみにしております(*^_^*) http://mishoecare.exblog.jp/26976296/ ナイツさん司会のTV番組「ナイツのHIT商品会議室(千葉テレビ)」に R&Dが出演しました! ![]() 上のURLをクリックすると動画が、見れます!! ↓↓↓お修理の価格改定について↓↓↓ 価格改定について R&Dケア用品が紹介されました♪ ↓MYLOHASさんの紹介ページ↓ 「キチンと感は足元から。革靴の基本お手入れ消臭Tips」 ====================================================
by osakamituise-care
| 2017-08-08 19:51
| 靴のお手入れ
|
アバウト
外部リンク
カテゴリ
全体 靴のお手入れ 皮革製品お手入れ シューケア&リペア工房 靴お手入れ用品 革手入れ 中敷き ルクアイーレ8階 シューケア工房 求人募集 靴紐 靴の鏡面磨き 靴磨き リペア 商品 イベント・企画 キーパー 靴べら ストレッチャー 靴クリーム 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 ブログパーツ
フォロー中のブログ
JR大阪三越伊勢丹8階靴修理工房
〒530-8558
大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ8階 メンズシューリペアコーナー 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
大阪 ルクアイーレ8F イセタンメンズスタイル(1577)
JR大阪三越伊勢丹 シューケア工房(1444) シューケア レザーケア メンテナンス お手入れ(638) 艶出し JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(468) 靴 磨き 保管(460) 靴 手入れ(308) ルクアイーレ8階 紳士靴 シューケア工房(280) 靴 磨き 保管 革靴 お手入れ(258) 靴(178) シューケア 靴 革靴 (127) 大阪三越伊勢丹 紳士靴 お手入れ(102) JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(75) 靴 クリーム(63) コードヴァン コードバン お手入れ 履きしわ(60) シューケア 靴 革靴 お手入れ(58) JR大阪三越伊勢丹 シューリペア工房(43) スエード(42) 靴ベラ(42) 靴 磨き 保管 大阪(36) ヒラノブラシ 本格的なお手入れ(34) その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||