2017年 08月 21日
こんにちは! 大阪のイノ子です♪ 突然ですが、革靴のお手入れには大事な要素があります。 ●シューツリーを使用する ●時々、リムーバーで古いクリームを取る ●革に合った乳化性クリームを使用する などなど そして最重要なのが、 乳化性クリームを浸透させるための「ブラシング」 なぜかというと、デリケートクリームであれ、シュークリームであれ、ブラッシングなくして乳化性クリームの効果を引き出すことはできないからです。ブラッシングの摩擦熱で余分な水分が蒸発、油脂やロウ分が革に浸透します。 また、革そのものに加工してある油分が活性化されるので、クリームなしでブラッシングするだけでも革のコンディションはUPするのです。 そこで、当店おすすめの紗乃織ブラシシリーズをご紹介したいと思います。 ![]() 乳化性クリームをペネトレイトブラシで靴に塗布したあと、ブラシで万遍なく磨くのですが、色付きの乳化性クリームを使用したときはブラシにクリームの色が残ります。 できれば、ブラシをクリームの色によって分けることをおすすめします。 例えば、ニュートラル(無色)、ブラック・ネイビーなど暗色系、ブラウンなどの薄色系、などです。 ブラシには黒と白の2色がありますので、うまく使い分けてくださいね。 ![]() 天然の豚毛を使用しているため、毛先には目に見えない小さな枝(キューティクル)があり、使い込むごとにクリームを含んでいきます。 クリームが毛先に浸透してくると、使用する乳化性クリームが少量でも素早く光沢を出すことができます。急ぐときには、クリームを使わなくてもツヤを出せるようになるんですよ。 ![]() SANOHATAブラシ 馬毛 馬毛は主にホコリ取りに使うのですが、豚毛に比べてコシが弱く革に毛筋をつけにくいため、コードバンやガラスレザーの磨き上げ、は虫類などのエキゾチックレザーのお手入れに向いています。 また、靴以外にカバンやサイフなどの革小物にも最適です。 ![]() うっすらバーガンディの色が付いているのがわかるでしょうか? 豚毛と同じように、クリームの成分が毛先に浸透しています。 サノハタブラシは、平野ブラシの後継として、当社がオリジナル開発した商品です。 持ち手は縦に動きやすいよう曲線を描き、毛並はブラッシングがかかりやすいよう直線に揃えてあります。しかも、単なる直線ではなく、革に一番接する中央部分のみ1~2㎜ほど長めにカット。使用感と機能性を追求した形になっています。 毛並みの配合も、丁度良い圧力がかかるようバランスよく植毛されているんですよ! ジャパンメイドは伊達ではありません。(^▽^)/ =================================================== NORIEIトランクショー×M.モゥブレィ コラボイベント ![]() ルクアイーレ8階イセタンメンズスタイル紳士靴売り場内イベントスペースにて 来る8月16日~2週間限定で姫路のファクトリーブランド NORIEIのトランクショーとM.モゥブレイが なんと今回初の試みとなるコラボレーションイベントを開催致します!!! どうコラボするのかといったところですが今回、わたくし極秘情報を入手してまいりました!!! 期間中の土日、8月19,20日、26,27日の11時~18時の間NORIEIをご持参やお履きの方を対象に・・・・・ すごいですよー!なんと!!無料で!!!エイジングケアを実施させて頂きます!!!!! http://mishoecare.exblog.jp/27027936/ ナイツさん司会のTV番組「ナイツのHIT商品会議室(千葉テレビ)」に R&Dが出演しました! http://knights-kaigishitsu.com/2017/04/11/ 上のURLをクリックすると動画が、見れます!! ↓↓↓お修理の価格改定について↓↓↓ 価格改定について R&Dケア用品が紹介されました♪ ↓MYLOHASさんの紹介ページ↓ 「キチンと感は足元から。革靴の基本お手入れ消臭Tips」 ====================================================
by osakamituise-care
| 2017-08-21 12:48
| 靴お手入れ用品
|
アバウト
外部リンク
カテゴリ
全体 靴のお手入れ 皮革製品お手入れ シューケア&リペア工房 靴お手入れ用品 革手入れ 中敷き ルクアイーレ8階 シューケア工房 求人募集 靴紐 靴の鏡面磨き 靴磨き リペア 商品 イベント・企画 キーパー 靴べら ストレッチャー 靴クリーム 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 ブログパーツ
フォロー中のブログ
JR大阪三越伊勢丹8階靴修理工房
〒530-8558
大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ8階 メンズシューリペアコーナー 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
大阪 ルクアイーレ8F イセタンメンズスタイル(1576)
JR大阪三越伊勢丹 シューケア工房(1443) シューケア レザーケア メンテナンス お手入れ(638) 艶出し JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(467) 靴 磨き 保管(460) 靴 手入れ(308) ルクアイーレ8階 紳士靴 シューケア工房(280) 靴 磨き 保管 革靴 お手入れ(258) 靴(178) シューケア 靴 革靴 (127) 大阪三越伊勢丹 紳士靴 お手入れ(102) JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(75) 靴 クリーム(63) コードヴァン コードバン お手入れ 履きしわ(60) シューケア 靴 革靴 お手入れ(58) JR大阪三越伊勢丹 シューリペア工房(43) スエード(42) 靴べら(42) 靴 磨き 保管 大阪(36) ヒラノブラシ 本格的なお手入れ(34) その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||