こんにちは。シューケア靴磨き工房イセタンメンズスタイルしおりでございます。まだ梅雨は続くようで、引き続きの湿気対策お忘れなく。
さて本日は「気になるつま先の傷」ということで
まずはこちらの画像をご覧ください。
はい。
気になります。
気になりますね。
かなり激しめです。
つま先の傷。
こちらをできるだけ目立たなくしたいと思います。
樹脂がえぐれてしまっておりますのでいきなり靴クリーム塗布しても
あまり綺麗になりません。
まずは皮革製品の傷補修に使えるコンシーラーを使用して土台を作ります。
こちらを傷のある部分を大きく覆うように塗布します。
画像では直接指で塗布しておりますが、綿棒等をご利用いただくと
指も汚れずピンポイントで塗布もしやすいと思います。
乾いたら乳化性クリームを使用して馴染ませます。
大体5分~10分ほどで乾きますが軽く触って指につかなくなっていたらOKです。
乾かしている合間に全体のケアを進めておくと時短にもなります。
今回は色乗りが良く、馴染みもでやすいこちらのクリームを使用いたします。
こちらをつま先全体に塗布してブラッシングします。
通常クリームを浸透させるには豚毛のブラシを使用いたしますが
この場合は豚毛よりも少し柔らかい馬毛のブラシがオススメです。
様子を見ながら優しくスピーディーにブラッシングし馴染ませます。
そこそこ馴染んできました。
仕上がりしだいでここでフィニッシュしてもOKですが
今回はさらに馴染みを出すためワックスを使用します。
こちらをつま先全体に薄く指でトントンして塗布します。
傷のある部分だけワックスを少し厚く重ねるのがポイントです。
そして先ほどと同じように優しくスピーディーにブラッシングいたします。
じゃん!!!
仕上がりました。
見違えましたね。
左右で見比べるとわかりやすいです。
皆様、是非ご参考に。
ではまた!!!
======================================================
インスタグラムもフォローお願いいたします!!!
大阪工房→osaka.shoecare
京都工房→shoecare.kyoto
修理のRESHさん→resh_shoerepair