2018年 04月 14日
こんにちは シューケア靴磨き工房イセタンメンズスタイルしおりでございます。 皆様こういったご経験はございませんか?? ![]() ![]() しばらく使い込んでいる間に紙がひっついてしまったなんてこと。 ![]() 綺麗に剥がれないですし何より傷つけてしまう可能性大です。 ![]() ![]() そうです、タイトルにもあるように こんなときにもステインクレンジングウォーター(ラージサイズ¥2,200+税)です。 画像のようにクロスにとって湿らせてやれば簡単に剥がすことができます。 是非、ご参考に。 ではまた!!! ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-04-14 18:47
| 皮革製品お手入れ
2018年 03月 04日
本日二度目のわさおです。 いきなりですが新品の靴や革小物に白い粉が浮き出てきた・・・ そんな経験をされたことのある方はいらっしゃいませんか?? 革製品に浮き出てくる白い粉といえば、 カビや汗に含まれる塩分であるケースも多いですが それは履き込んだり使い込んだ革製品によくあるお話。 新品の場合は革に含まれる油分やロウ分が浮き出てきているケースが大半なんです! どんな感じかというと、 ![]() ![]() ちなみに1枚目はフランスの名靴・パラブーツのフォトン。 モデルは東京に旅立ったトラボルタ。 ※トラボルタの池袋西武でのシューケアイベントもお見逃しなく!! パラブーツに使用されるリスレザーはオイルやロウを多く含み防水性に富んだことは 良く知られていますが、たっぷりと含み過ぎて表面に浮き出てくることもしばしば。 2枚目は東京駅のエキソラさん別注のポストマンバッグ。 こちらはブライドルレザーと言ってた~っぷりと蜜蝋(ビーズワックス)を浸み込ませて 耐水性や耐久性を向上させていることが特徴です。 いずれの素材もこの白い粉(ブルーム)を取るにはクリーナーを使用すればいいんですか?? と質問を頂きますが、 この表面に白く浮き出てきた粉はいわばオイルやロウの含有率の多い良質な個体の証。 クリーナーでとってしまうにはちともったいないです。 なので柔らかな馬毛のブラシでブラッシングして白い粉(ブルーム)を馴染ませていきましょう! するとこんな感じに馴染んでいきます。 ![]() それではわさおがお届けしました! ============================================================================ ~~シューケアセミナーのお知らせ~~ ![]()
▲
by osakamituise-care
| 2018-03-04 20:18
| 皮革製品お手入れ
2018年 02月 24日
こんにちは!! 二代目大吟嬢です。 少しきつい靴を履いていると小指など、部分的に痛い、 そんな時は、歩くのさえ嫌いになっちゃいそう… 分かります、そのお気持ち。 そんな時、役に立つのが、このレザーストレッチ。 ミスト状になっていて、 レザーの足が痛む部分に、シュッと吹きかけてあげるだけで、 レザー内部の繊維をほぐしてくれます。 ※近距離で施すと、シミになる恐れがありますので、 30cm以上離してかけてください。 是非お試しください!! ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-02-24 14:38
| 皮革製品お手入れ
2018年 02月 18日
どうも八郎です。 先日、財布を落としたため ![]() 財布の代わりに大活躍中のペロー二のコインケース。 今日はこのコインケースを お手入れしてあげようと思います。 今回はこちらをチョイス ![]() こちらのクリームをペネトレイト馬毛でピックし、 乾拭きしていくと ![]() ![]() 発色も良くなり、色ムラも結構治まりました。 程よくシミになりにくく しかもツヤを出してくれるので安心してできるアイテムです。 ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-02-18 13:11
| 皮革製品お手入れ
2018年 02月 12日
こんにちは。 磨きオヤジTでございます。 日本海側の皆様、大雪お見舞い申し上げます。 1月の中旬に富山・石川をお邪魔したときに、およそ7年ぶり の大雪で地元の皆様も驚いておられましたが、その後に何度も の寒波襲来で雪が続いています。 今日も日本海側のあちこち大雪警報が出ており、さらなる警戒 が必要で落ち着かないと思われます。 お気を付け下さいとしか申し上げられませんが、皆様が雪の被 害に遭われぬよう心よりお祈りしております。 さて、本題です。 コードバンの履きシワや雨痕を解消するケア用品としておなじ みの、アビィ・レザースティック ![]() このケア用品をスムースレザー(牛革)の履きシワに使って みました。 ![]() 甲部分の履きシワが緩和されるように作業しました。 まずは、リッチデリケートクリームをあらかじめ塗り込んで おきます。 ![]() 次にアビィ・レザースティックを履きシワに沿って、やや 力を入れて擦っていきます。 この時の力加減ですが、皮革の表面に擦りあとができるギリ ギリの力加減で擦りました。 ![]() そして、擦りあとを馬毛のブラシでブラッシングする ことにより、消していきます。 ![]() こちらの作業を繰り返すことで、細かい履きシワは 目立たなくなりました。 ![]() シワが消えてしまうレベルではありませんが、アビィ・ レザースティクをお持ちであれば、お試しいただいても 良いかもしれません。 ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-02-12 13:48
| 皮革製品お手入れ
2018年 02月 09日
こんにちは、オリジンでございます。 今、パソコンを暗転していた状態から起動させると 本日アップされたウェルト小僧さんの記事が開かれた状態でした。 そうです、トリプルチーズバーガーの画像が飛び込んできました。 たまーにしか食べませんが、今はマクドナルドを強く欲している私の胃袋です。笑 ![]() 誰がどう見たってカッサカサの乾燥しまくりヒビ割れしまくりです。 ![]() ベルトなので色を入れると衣服に色移りしてしまうためそれはできませんがしっかり保湿するだけでもかなり表情は変わるはずです。 ![]() そして激しく乾燥しているため様子を見ながらしっかり保湿を促します。 ブラッシングしてケア完了です!!! ![]() 画像からでもしっかり潤っているのがはっきり確認できます。 ひび割れてしまっているのはどうにもなりませんがこれだけでも全然違いますね。 是非、ご参考に。 ではまた!!! ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-02-09 20:11
| 皮革製品お手入れ
2018年 02月 02日
こんにちは。 二代目大吟嬢です。 もうすぐ、バレンタインですね。 大切な方へのプレゼントはもう購入されましたか? プレゼントにピッタリなシューケアボックス・靴べら等、 をご用意いたしております。 かわいいハートのメッセージカードやギフトカードも お渡ししております。 そしてそして・・・ ただいま、3000円以上お買い上げいただいた お客様に、スクラッチをして頂いています!!! 1等賞にはなんとなんと・・・ ギフト旅行2万円分がペアで当たるチャンスが!!! 是非お待ちしております~ ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-02-02 15:36
| 皮革製品お手入れ
2018年 02月 01日
こんにちは、オリジンでございます。 気付けばもう2月です、早いですねー。 ということで恒例となってまいりました前月の人気記事のご紹介です!!! 圧倒的にアクセスが多かった記事がひとつあるのですがそれは最後のお楽しみにー。 それと紳士靴のセール品情報も非常にアクセスの多い記事でありましたがほぼ全て完売してしまったので それ系の記事は除外させて頂きます。 また夏のセールの時期になりましたら情報をアップしますねー。 それではまずはこちらから!!! 『なぜ鏡面仕上げはつま先と踵廻りだけなのか』 芯の無い部分に鏡面仕上げをするとこのように大変なことになってしまいます。 全面やっちゃいたい気持ちはぐっと堪えてお願いいたします。笑 ![]() 『ダナー 焦がし風仕上げ』 こういった遊びを入れるのは男心をくすぐりますね。 しかもとっても簡単です。 ![]() 『絶対NGの保管方法』と『正しい保管方法』 こちらの記事圧倒的なアクセスがございました、ありがとうございます。 ちょっとしたことで靴の寿命は大きく変わります。 ![]() また今月も皆様の期待に添える記事がアップできればと思います。 ではまた!!! ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-02-01 19:47
| 皮革製品お手入れ
2018年 01月 30日
こんにちは。 磨きオヤジTでございます。 寒い寒いッと言ってる間に、1月も残り2日に なってしまいました。 おはようのあいさつの次に、「もう1月も終わり やねぇ。時間が経つのが早いわぁ」というのが、な かばセットのような言葉になっています。 時間だけは世の中すべてに、ほぼ、完全無欠に平等 に過ぎていくのに、体感的には早く過ぎ去っている 気がしてなりません。 年齢を重ねることに抵抗はないのですが、年齢相応 の成長が無いことに焦りを覚える今日この頃です。 さて、身の回りに革製品って多くないでしょうか。 靴、鞄、ベルト、財布、家具、車などなど、中でも お財布や定期入れなどは、かなり身近な革製品では ないですよね。 身近な革製品をお手入れしてみませんか。 ![]() 艶のある革製品でしたら、こちら一本でお手入れできます。 ![]() もう20年以上使用しております。 時折お手入れをしているので、何とかもう少し現役で 使用できそうですが、お手入れはとてもカンタンです。 ![]() ポリッシングコットンを指に巻きつけ、クリームエッセンシャル を少量指先につけます。 ![]() ![]() M.モゥブレイ・クリームエッセンシャルには、 艶出しの成分として蜜蝋、潤い補給成分として ラノリンなどが配合されており、皮革に優しい 本格的なお手入れクリームです。 お手入れ作業はイージーですが、中身は本格派の クリームエッセンシャルで、日ごろ活躍してくれて いる革小物をお手入れしてみませんか。 ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]()
タグ:
▲
by osakamituise-care
| 2018-01-30 11:51
| 皮革製品お手入れ
2018年 01月 28日
こんにちは。 磨きオヤジTでございます。 日曜日の夕方はちょっと小雨がぱらつく梅田界隈です。 気温が低いので、関西でも山間部は雪だったりするの でしょうか。 その山間部に帰宅するワタクシは戦々恐々としており ます。 まあ、そんなことはどうでもよいですね。 さて、本題です。 革靴のお手入れの基本につきまして、靴のコンディションを 維持するためのお話です。 ![]() サノハタブラシ豚毛 本体価格 4500円+税 M.モゥブレイ・ステインクレンジングウオーター 100ml 本体価格 1000円+税 M.モゥブレイ・リムーバークロス 本体価格 400円+税 M.モゥブレイ・シュークリームジャー 本体価格 900円+税 M.モゥブレイ・ペネトレイトブラシ 本体価格 400円+税 M.モゥブレイ・グローブクロス 本体価格 500円+税 以上のケア用品を使用しまして、革靴のお手入れを 行います。 工程は5ステップです。 ![]() サノハタブラシ馬毛にて、靴の表面をブラッシングします。 この作業で汚れのほとんどは落ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() リムーバークロスを指先に巻きつけ、指先にステイン クレンジングウオーターを2滴ほどつけます。 優しく靴の表面を拭きます。 以前に塗った靴クリームがリムバークロスに移ります。 この①と②の作業がとても重要で、汚れや古いクリームを 落とすことにより次以降の作業の効果が高まります。 ![]() ペネトレイトブラシにM.モゥブレイ・シュークリームを少量 付けます。 目安は、片足で米粒3~5粒程度の量です。 ペネトレイトブラシで靴クリームを塗ることのメリットは、 クリーム中に含まれる水分や油分を、ほぼ、ロスすることなく 靴に直接塗れることです。 ![]() サノハタブラシ豚毛で磨き込みます。 靴の隅々までブラッシングをして摩擦熱でクリームの 成分を皮革に浸透させるようにします。 靴とブラシに圧力はほとんどかけずにブラッシングします。 ![]() 最終工程です。 M.モゥブレイ・グローブクロスで乾拭きをして 仕上げです。 ![]() 仕上げました。 ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]()
タグ:
▲
by osakamituise-care
| 2018-01-28 17:38
| 皮革製品お手入れ
|
アバウト
外部リンク
カテゴリ
全体 靴のお手入れ 皮革製品お手入れ シューケア&リペア工房 靴お手入れ用品 革手入れ 中敷き ルクアイーレ8階 シューケア工房 求人募集 靴紐 靴の鏡面磨き 靴磨き リペア 商品 イベント・企画 キーパー 靴べら ストレッチャー 靴クリーム 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 ブログパーツ
フォロー中のブログ
JR大阪三越伊勢丹8階靴修理工房
〒530-8558
大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ8階 メンズシューリペアコーナー 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
大阪 ルクアイーレ8F イセタンメンズスタイル(1578)
JR大阪三越伊勢丹 シューケア工房(1444) シューケア レザーケア メンテナンス お手入れ(638) 艶出し JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(468) 靴 磨き 保管(460) 靴 手入れ(308) ルクアイーレ8階 紳士靴 シューケア工房(280) 靴 磨き 保管 革靴 お手入れ(258) 靴(178) シューケア 靴 革靴 (127) 大阪三越伊勢丹 紳士靴 お手入れ(102) JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(75) 靴 クリーム(63) コードヴァン コードバン お手入れ 履きしわ(60) シューケア 靴 革靴 お手入れ(58) JR大阪三越伊勢丹 シューリペア工房(43) スエード(42) 靴ベラ(42) 靴 磨き 保管 大阪(36) ヒラノブラシ 本格的なお手入れ(34) その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||