2016年 01月 26日
どーもタコヤキBOYです。 明日から、大阪イセタンでは、バレンタイン特集の売場に変わります! そして、イセタンメンズスタイルでも、バレンタイン特集を様々な場所で打ち出しています!! まだ、作成中でしたが、写真に。 そしてその中から、お勧めギフトのトップスリーを紹介します!! 本体価格 3500円+税 こちらは、蓋の色が8色から好きな色を選んで頂けるもので、色によっては数が少ない物も・・・ ちなみに明日から販売開始の限定セットです! 他にもいろんなセットをご用意してお待ちしております!! ===================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ====================================================
▲
by osakamituise-care
| 2016-01-26 20:31
| シューケア&リペア工房
2016年 01月 26日
皆様おはようございます、ふれおんです。 さて本日は天然水牛角を使用した、アビィホーンワークス社の最高級靴ベラを御紹介します。 左から アビィシューホーンF21(約21cm) ¥8,500+税 アビィシューホーンP11(約11cm) ¥3,800+税 アビィシューホーンH47(約47cm) ¥20,000+税 アビィシューホーンC32(約32cm) ¥12,000+税 一番右は大きさ比較用の「ペネトレィトブラシ ¥400+税」です。 一つ一つがオリジナル、同じ物はありません。是非ご検討下さい。 ===================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ====================================================
タグ:
▲
by osakamituise-care
| 2016-01-26 11:32
| 靴のお手入れ
2016年 01月 25日
どうもこんにちは、大阪工房の大吟嬢です(*゚▽゚)ノ 雪、降りませんでしたねえ…(._.) 一部では降ったのでしょうか? さてさて。 雨や雪の日に大活躍するのがスエード。 そんなスエードの靴のつま先に… よく、「これは何なんですか?」とご質問いただくのですが… カカトってゴムが付いているので、歩いているとき、 ![]() 上に乗った汚れはゴムで落とす!ということで… こういった砂けしタイプの汚れ落としを使用し、汚れを目立たなくするのが一番です('-'*) かる~く擦ってあげると、イレイサーの方が汚れを巻き込んでボロボロ削れていきます。 こんな感じで、つま先についた汚れは消しゴムタイプの汚れ落としで綺麗にしてあげるのがいちばんです\(^▽^)/ 爪先の汚れが気になる方はぜひぜひお試しくださいね! それでは本日はこれで! 大吟嬢でした~~~\(^▽^)/ ===================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ====================================================
▲
by osakamituise-care
| 2016-01-25 21:16
| 皮革製品お手入れ
2016年 01月 25日
おはようございます、ふれおんです。 いやぁ、今日も寒いですね。こんな時には見た目も暖かいスエード靴のお世話になる事が多いのですが、ちょっとマシンオイルが撥ねてしまいました。 取り急ぎ「ウォーリー・スエードクリーナー ¥1,200+税」を吹き付けちゃいましょう。 30cmほど離して、シミを中心に吹きかけます。 布で浮き上がった汚れを拭き取ります。 汚れを落としたら、スエードカラーフレッシュスプレーを均一に吹き付けて、ブラッシングで完成です。 対処はお早めが良いですね。時間が経過する程、汚れが定着します。 ===================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ====================================================
タグ:
▲
by osakamituise-care
| 2016-01-25 11:11
| 靴のお手入れ
2016年 01月 24日
どうもこんにちは、大吟嬢です(*゚▽゚)ノ 今日は夜に雪が降るらしいですねえ。 もう降っているんでしょうか!? さてさて! ハイシャイン、皆様されていますか? 爪先にポリッシュ(艶を出すためのロウ成分が9割の油性クリーム)を使い 艶を出す仕上げです。 今回は久々?にハイシャインの方法についてご説明させていただきます☆ まずは一層目! こんな感じで・・・ 一層目にブラシをかける事で、二層目からのハイシャインがしやすくなります。 この面のまま二層目突入です! この、クルクルと指を動かしている時に引っかかったり、このように白っぽい線になると水が足りない証拠ですね! こんな感じで、透明になったら水がイイ感じな証拠です! けっこう出来上がってきましたね! 最後らへんは爪先の方に軽く乗せて全体に優しくのばすかんじです! どうでしょうか☆ 結構、慣れれば簡単なのでぜひぜひチャレンジしてみてくださいね! それでは本日はこれで☆ 大吟嬢でした~~\(^▽^)/ ===================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ====================================================
▲
by osakamituise-care
| 2016-01-24 21:11
| 皮革製品お手入れ
2016年 01月 24日
皆様おはようございます、ふれおんです。 大寒過ぎてからと言うもの、一気に寒くなりましたね。 本日も各地で積雪や暴風が観測されているとの事。不要な外出は控えた方が良いですね。 それでも外出しなければならない。そんな時にお勧めなのがこちらです。 靴以外にも色々と使用可能な、通気性を損なわない防水スプレーです。 25cmほど離して、まんべんなく吹き付けて下さい。 30分ほど放置して、表面が完全に乾いたら完成です。 スエード素材はブラッシング、スムースレザーは乾拭きしてから、御使用下さい。 同様に25cmほど離して、まんべんなく吹き付けて下さい。5分程でオイルが浸透しますので、乾拭きで仕上げて下さいね。 ===================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ====================================================
タグ:
▲
by osakamituise-care
| 2016-01-24 11:53
| 靴のお手入れ
2016年 01月 23日
どーもタコヤキBOYです。 今夜から明後日まで大阪でも雪の予報!! 寒くなると、家に引きこもってしまいたくなるのは私だけでしょうか? 引きこもる方、靴のお手入れいませんか? 今回は、最後の仕上げに使うコレ ![]() 本体価格 2000円+税 表面(手のひらの面)はもちろんですが・・・・ 裏面をズームアップしてみると・ ![]() 裏面(甲の面)がなんとコードヴァンやエナメル、爬虫類に 最高です。マイクロスエード素材を使用していますので ツヤがよりキレイにフラットになります。 最近よく当ブログで登場するコードヴァンの靴を 磨けます!! ![]() 拭き上げは、野球のピッチャーで例えるでクローザーでしょうか? 試合を〆る人、お手入れを〆る道具 もちろんですが、 ![]() 表面はスムースレザーにお使いいただけます。 ===================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ====================================================
▲
by osakamituise-care
| 2016-01-23 20:37
| 皮革製品お手入れ
2016年 01月 23日
どうもこんにちは、大吟嬢です(*゚▽゚)ノ 寒いですねえ。 先ほど「雪が降っている時の方が降っていない時に比べて暖かい」という話を聞いたのですが、 本当でしょうか!?('-'*) それなら本日の夜は割と暖かいのでは…?とちょっと期待しています(笑) さてさて。 靴のコバがこんな感じで剥げていたりしませんか!? ![]() そんなときはこちら! その後ポリッシングコットンで乾拭きして終わり☆ ウェルトクリームはクリームタイプで アッパーについてもすぐに拭き取れば綺麗に取れるので、 お家でも簡単にお手入れできるのが特徴です('-'*) コバの色ぬけが気になる・・という方は、ぜひ一度お試しくださいね! それでは本日はこれで! 大吟嬢でした~~\(^▽^)/ ===================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ====================================================
▲
by osakamituise-care
| 2016-01-23 11:15
| 皮革製品お手入れ
2016年 01月 22日
どーもタコヤキBOYです! 今回は毎回好評を頂いているイベントの御紹介です。 手製靴職人、白濱結城氏の手がけるビスポークシューズのブランド、 『YUKI SHIRAHAMA BOTTIER』 1月23、24日、白濱氏が来店し、ご注文を承っております。 現在予約を受け付けております。 問い合わせ先:ルクアイーレ イセタンメンズスタイル、8階、紳士靴売場 (直通TEL:06-4301-3916) 白濱結城氏は、これまでに東京、神戸、パリと様々な土地で靴作りを学び、現在は福岡県にアトリエを構える靴職人です。 採寸、木型作成、仮縫い、本縫いと、1足作り上げるのに大変手間のかかるビスポークシューズ。製作のほぼ全ての工程を手作業で行います。 そのため、ひと月に完成させられるのは僅か4〜5足程度。 この機会に白濱氏の高い技術力、美意識が凝縮された靴を、ぜひお手に取ってお確かめください。 【ユウキ・シラハマ ボティエ、ビスポークシューズ受注会】 価格:345.600円〜(税込) 納期:約18カ月(途中仮縫い含む) ※ご予約優先とさせていただきます。 問い合わせ先:ルクアイーレ イセタンメンズスタイル、8階、紳士靴売場 (直通TEL:06-4301-3916) 初回オーダーは、2回以上の仮縫いをお勧めしております。(もちろん追加料金などはいただきません。) ===================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ====================================================
▲
by osakamituise-care
| 2016-01-22 18:02
| シューケア&リペア工房
2016年 01月 22日
皆様おはようございます、ふれおんです。 本日は靴を含めた革製品のケアを行った際に、最後に実施する「乾拭き」仕上げについてのお話です。 薄曇りが晴れる様に、輝きが生まれると言っても良いでしょう。 お出かけ前の簡単なお手入れにも使用できる優れ物。黒と茶色の2色から選べますので、クリームの色に合わせてお使い下さい。 甲の部分(グローブ上面)にはマイクロスエード素材を使用。エナメルやコードバン等の乾拭きに最適です。 通常のスムースレザーには、マイクロムートン素材のボア部分で乾拭き。滑らかな磨き込みが可能です。 一段上の仕上がりを是非、お試し下さい。 ===================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ====================================================
タグ:
▲
by osakamituise-care
| 2016-01-22 11:27
| 靴のお手入れ
|
アバウト
外部リンク
カテゴリ
全体 靴のお手入れ 皮革製品お手入れ シューケア&リペア工房 靴お手入れ用品 革手入れ 中敷き ルクアイーレ8階 シューケア工房 求人募集 靴紐 靴の鏡面磨き 靴磨き リペア 商品 イベント・企画 キーパー 靴べら ストレッチャー 靴クリーム 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 ブログパーツ
フォロー中のブログ
JR大阪三越伊勢丹8階靴修理工房
〒530-8558
大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ8階 メンズシューリペアコーナー 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
大阪 ルクアイーレ8F イセタンメンズスタイル(1578)
JR大阪三越伊勢丹 シューケア工房(1444) シューケア レザーケア メンテナンス お手入れ(638) 艶出し JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(468) 靴 磨き 保管(460) 靴 手入れ(308) ルクアイーレ8階 紳士靴 シューケア工房(280) 靴 磨き 保管 革靴 お手入れ(258) 靴(178) シューケア 靴 革靴 (127) 大阪三越伊勢丹 紳士靴 お手入れ(102) JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(75) 靴 クリーム(63) コードヴァン コードバン お手入れ 履きしわ(60) シューケア 靴 革靴 お手入れ(58) JR大阪三越伊勢丹 シューリペア工房(43) スエード(42) 靴ベラ(42) 靴 磨き 保管 大阪(36) ヒラノブラシ 本格的なお手入れ(34) その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||