2016年 08月 21日
どーもタコヤキBOYです!! オリンピックも終わりに近づき、夏の甲子園も、今日で終わりましたね。 この夏の2大イベントが終われば、夏も終わり?って感じですか? 足元の夏と言えば、サンダル。 今回はレザーサンダル、傷隠しです! 足癖の悪さか、、、爪先が・・・ そんな時に良いクリーム・・・・ M・モゥブレィ レザーコンシーラー 本体価格 1100円+税 これで完成!! 多少、傷んでいるところは、わかりますが、綺麗に着色できたかと思います! 全体で、見ると、全然、気にならない! 傷が付いてお困りの方は、試してみてください!! ==================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ==================================================== ▲
by osakamituise-care
| 2016-08-21 21:04
| 靴お手入れ用品
2016年 08月 21日
どうもこんにちは、大吟嬢です(*゚▽゚)ノ 8月ももう3分の1が終わってしまったなんて、ちょっと驚きですよね。 夏は長いイメージがあるのですが、結構早く過ぎてしまうものなんですねえ…。 さてさて! 最近なんだかギフトが多いような?ということで、 オススメなシューケアセットのご紹介です♪ なんか画像が間延びしていますが… サイズは W167mm×D147mm×H55mm です! 結構コンパクトです(*゚▽゚) なんだか色々入っていますが…。 M.モゥブレィ シュークリームジャーブラック×1 M.モゥブレィ シュークリームジャーニュートラル(無色)×1 M.モゥブレィ ステインリムーバー ミニ×1 グローブクロス(ブラック)×1 クロス×1 です! コンパクトにまとまっていて、用途も分かりやすいですね♪ もちろんお手入れガイドというお手入れの手順がかかれたリーフレットも入っているので、 手順が分からなくなるという事もありません♪ ギフトに、自分用に… こんなシューケアセットはいかがでしょうか☆ というわけで本日はこれで! 大吟嬢でした~~\(^▽^)/ ==================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ==================================================== ▲
by osakamituise-care
| 2016-08-21 11:13
| 皮革製品お手入れ
2016年 08月 20日
どーもタコヤキBOYです! 夏のトレンド。ホワイトレザー!!白って汚れ付きやすくないですか? 汚れたら取れないような・・・汚れたら、一度試してみてください!! 使い方はいたってシンプルです。 まずは、表面のついているゴミやホコリを馬毛ブラシで掃って、 ステインリムーバーで軽く拭くと・・・ 全然違うでしょ?? 良かったらお試しください!! 白レザーのスニーカーにもお使いいただけます!!! ==================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ==================================================== ▲
by osakamituise-care
| 2016-08-20 20:49
| シューケア&リペア工房
2016年 08月 20日
どうもこんにちは、大吟嬢です(*゚▽゚)ノ 昨日買い物に行ったらかな~り秋物が多くなっていました♪ 秋の色合いっていいですよね~! さてさて。 秋と言えばスエードが多くなってきますよね。 そんなスエード…「汚れが付いてしまって、落としたいんですが…」と ご相談いただくことが多いです! しかしながらスエードの汚れにも色々と種類があります。 というわけで今回は、スエードの汚れ別落とし方のご紹介です♪ まずはこちら。 こちらは表面に白い砂?のようなものが付いているだけなので…。 ![]() こちらを使用して、ホコリをはらってあげましょう! 綺麗に! 次はこんな感じの、こびりついた汚れ! こちらはブラシでは落ちないので、 ![]() 次は…ちょっとわかり辛いのですが、 カカトの部分のちょっと濃くなっているところ… 油汚れですね! ![]() ![]() ![]() ![]() そうするとこんな感じに! 汚れがしっかり落ちてくれました♪ と、スエードの汚れは様々です。 今回は大まかに3つに分けましたが、これ以外の汚れももちろんあります。 ぜひぜひ汚れに合ったケア用品を使ってくださいね☆ それでは本日はこれで! 大吟嬢でした~~~\(^▽^)/ ==================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ==================================================== ▲
by osakamituise-care
| 2016-08-20 11:56
| 皮革製品お手入れ
2016年 08月 19日
どーもタコヤキBOYです!! 今回は、防水の新提案です。 まずは、通常のお手入れまでしっかりした上・・・ 甲の部分、つま先などにワックスを塗りこんでいきます。 ブラッシング。 それでは、肝心の防水力がどんなもんか、水を垂らしてみましょう。 雨用の靴などを用意されている方にオススメのコーティングです!! よろしければ参考にしてください!! ==================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ==================================================== ▲
by osakamituise-care
| 2016-08-19 20:14
| シューケア&リペア工房
2016年 08月 19日
どーもタコヤキBOYです!! 昨日は、お休みを頂いて、高校野球を観戦しに甲子園球場まで行ってました!! 昨年と同様の場所で見たかったのですが・・・ チケットが買えなかったので、アルプススタンドで観戦。。 流石に暑すぎて・・お昼過ぎに退散してしまいました 今回は、新商品のご紹介です!! 本体価格 1500円+税 比べると、分かりやすいと思い 甲の部分をアップで 使った感触としては、非常に使いやすいクリーム。 何が?? 通常のクリームに比べ、浸透性が高い為か、ベタつきなどは一切なく、 ツヤ感も綺麗に出る コードバンユーザーの方、ぜひ使ってみてください! ==================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ==================================================== ▲
by osakamituise-care
| 2016-08-19 17:09
| シューケア&リペア工房
2016年 08月 18日
どうもこんにちは、大吟嬢です(*゚▽゚)ノ 最近ウォークマンの充電器が壊れて無音生活を送っていました。 昨日ようやく充電器を購入したのですが、やっぱり音楽がある生活は良いですねえ~!('-'*) 歌詞が分からない方がぼんやり聴けるので、最近は適当に洋楽を借りています! さてさて! お財布の中がすれてしまって、やけに汚く見える… とお困りの方! 白い! ところを… ![]() で、潤わせましょう!!! 付着していた汚れも取れ~~の 栄養も入り~~の イイ感じになってくれますよ! 色抜けに、と言うよりは栄養を与えて潤いを保つことで、 擦れてしまって傷んだ革を長持ちさせるって感じです♪ 汚れは、クリームの中の水分が洗浄成分として少しだけ取れてくれます! ぜひぜひ、栄養を入れて長持ちさせてあげてくださいね! それでは本日はこれで☆ 大吟嬢でした~~\(^▽^)/ ==================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ==================================================== ▲
by osakamituise-care
| 2016-08-18 17:00
| 皮革製品お手入れ
2016年 08月 18日
どうもこんにちは、大阪工房の大吟嬢です(*゚▽゚)ノ 連日オリンピックの話題でもちきりですね♪ 選手の皆様が頑張っていらっしゃる姿を見ると 自分もがんばろう!と思えてきます('-'*) さてさて! こんな傷が付いたら気になりますよね。 最初よりかなり落ち着きました! 自然な仕上げが好みで、傷も味!と楽しまれる方は無色がいいかもしれません♪ と、この様な感じで…。 無色がいいんですか? 色付きのクリームの方がいいんですか? とよくご相談いただくのですが、 実際は栄養成分はどちらも同じく入っているので、 仕上げ方の好みで変わります♪ ぜひ、お好みに合った仕上げ方で楽しんでくださいね! (※ちなみに、今回の比較結果はこういう風になりましたが、革の質や素材によって色の入り方は異なりますよ!) それでは本日はこれで! 大吟嬢でした~~\(^▽^)/ ==================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ==================================================== ▲
by osakamituise-care
| 2016-08-18 10:51
| 靴のお手入れ
2016年 08月 17日
どーもタコヤキBOYです!! お盆も終わって仕事が始まった方多いのではないでしょうか? そしてお盆休みに出かけて、今週末は家でゆっくりなんて方、 シューケアしてみませんか? 実は、、、 当工房の靴クリームの色の種類が密かに増えてきています!! まだまだ、色が揃ったわけではないのですが、全部そろえると50色になる予定です。 靴に合った色のクリームが無い方一度探しに来てみませんか? ==================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ==================================================== ▲
by osakamituise-care
| 2016-08-17 18:34
| 皮革製品お手入れ
2016年 08月 17日
どうもこんにちは、大吟嬢です(*゚▽゚)ノ 今日はパイナップルの日!!!ですよ!!! パイナップルと言えば酢豚とかに入っているパイナップル…。 昔はちょっと苦手だったんですが、最近は割と好きになってきました♪ さてさて! 靴の色が抜けてしまった!とお悩みではありませんか? この部分が雨によりボコボコと隆起しておりました・・。 それを押し込んだ結果、こんな感じに。 でも焦るなかれ!です! それで色がキレイに入るならよし、です☆ うーん、まだまだ色抜けが目立ちますね。 パッティングしても、なかなか色が入っていきません。 こういう時は… これに頼ります! これを使って一度クリームを落とします。 ステインリムーバーを使うのは、クリームの重ね塗りを防ぐのがひとつ。 水性のステインリムーバーを使う事で、水が革に入り色が入りやすくなるのがひとつです。 色がこのくらい入っています。 三回目でこんな感じになります! 色がなかなか入らなくて難しい…という方、ぜひぜひ一度ステインリムーバーをお使いくださいね♪ それでは本日はこれで! 大吟嬢でした~~\(^▽^)/ ==================================================== お修理スタッフのブログはこちらから!ピッタリのお修理方法が見つかるかも…?! ==================================================== ▲
by osakamituise-care
| 2016-08-17 17:34
| 靴のお手入れ
|
アバウト
外部リンク
カテゴリ
全体 靴のお手入れ 皮革製品お手入れ シューケア&リペア工房 靴お手入れ用品 革手入れ 中敷き ルクアイーレ8階 シューケア工房 求人募集 靴紐 靴の鏡面磨き 靴磨き リペア 商品 イベント・企画 キーパー 靴べら ストレッチャー 靴クリーム 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 ブログパーツ
フォロー中のブログ
JR大阪三越伊勢丹8階靴修理工房
〒530-8558
大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ8階 メンズシューリペアコーナー 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
大阪 ルクアイーレ8F イセタンメンズスタイル(1578)
JR大阪三越伊勢丹 シューケア工房(1444) シューケア レザーケア メンテナンス お手入れ(638) 艶出し JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(468) 靴 磨き 保管(460) 靴 手入れ(308) ルクアイーレ8階 紳士靴 シューケア工房(280) 靴 磨き 保管 革靴 お手入れ(258) 靴(178) シューケア 靴 革靴 (127) 大阪三越伊勢丹 紳士靴 お手入れ(102) JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(75) 靴 クリーム(63) コードヴァン コードバン お手入れ 履きしわ(60) シューケア 靴 革靴 お手入れ(58) JR大阪三越伊勢丹 シューリペア工房(43) スエード(42) 靴ベラ(42) 靴 磨き 保管 大阪(36) ヒラノブラシ 本格的なお手入れ(34) その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||