2018年 04月 11日
こんにちは シューケアマイスター靴磨き工房 ヤスモトです 昼間は暖かい日が多くなってきました。 近々、奈良に行こうと思ってますので、 また近況をお知らせいたしますね。 では、そんな暖かい気候にピッタリな商品を紹介します。 何だろ・・・!? 目が覚めそうな色のポップな物体… 靴の前半分に入れるキーパーなんです・・・!! キーパーの中に消臭効果のある銀イオンが入っていて、 きっと収納するときも靴箱が明るくなること間違いなし!!! 起毛素材でできているので、靴の形を優しく守ります。 是非、お試しください。 ベルベットキーパーAg+ ¥2000+税 ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-04-11 19:04
| 靴のお手入れ
2018年 04月 10日
こんにちは シューケアマイスター靴磨き工房 大阪店 ヤスモトです なんて美しいのでしょう、 木型の美しさに惚れ込み、靴が好きになった時のことを 鮮明に覚えています。 靴のハンガーとも呼ばれる、 シューキーパーを入れてますか? 新聞紙や紙を入れて形を整えよう! なんて方もいらっしゃると思います。 お気持ちは分かります。 ですが、靴はできるだけ長く履いてほしい物。 高い靴なのに、ヒビが入ったりして、履けなくなるのは嫌。 このバネ式のキーパー(サルトレカミエ SR100EX) なら、入れたときに前と後ろに力が働き、 靴のシワを伸ばし、形を整えます。 素材はブナ・バーチ、どちらも吸湿性に優れています。 吸湿性に富んでいて、 ブナ素材は二ス仕上げで足入れがしやすいモデルです。 ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-04-10 17:28
| シューケア&リペア工房
2018年 04月 09日
どうも
シューケアマイスター靴磨き工房 大阪店 島津です。 本日は ![]() プラチナナノ粒子の能力を紹介します。 そもそも ナチュラルフレッシュナーとは革専用の除菌消臭ミストで 臭いのもととなるバクテリアや防カビ効果があります。 こちらには プラチナナノ粒子という除菌消臭には珍しい成分が入っております。 プラチナナノ粒子はバクテリアを分解してくれる成分で、 驚きなのが持続力です。 プラチナナノ粒子はクリーニング10回やっても 残り続けるといわれるほど持続力がございます。 (香りは徐々に薄まってしまいます。) 気温が上がってくるこれからの季節に向けて 心強いアイテムです。 ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-04-09 20:35
| 靴のお手入れ
2018年 04月 09日
こんにちは。 シューケアマイスター靴磨き工房 大阪店 ヤスモトです。 ↓↓↓この間しっかり保湿した靴です↓↓↓ https://mishoecare.exblog.jp/28221887/(以前の記事) ![]() インソールがズレているではありませんか… そうなんです…脱いだときにとても恥ずかしい思いをしました。 そんな時にも役に立つのが、 「プリンセス ロング」なのです。 薄い!!レザー!!消臭!! この商品のオススメポイントです!!! こんな剥がれ方をしたら、 是非当店の 「club VINTAGE プリンセス ロング」をお試しください。 ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-04-09 17:35
| 中敷き
2018年 04月 08日
どうも
シューケアマイスター靴磨き工房 大阪店 島津です。 珍しいものが入荷してまいりました。 ![]() こちらは水牛の角(天然もの)のため、 一つ一つ色と形が違います。 大阪工房では比較的 白色の入荷が多いのですが今回は珍しく ![]() 先端だけちょっぴり白いのがグッときますね。 ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-04-08 20:38
| ルクアイーレ8階 シューケア工房
2018年 04月 08日
こんにちは シューケアマイスター靴磨き工房大阪店しおりです。(見慣れない肩書きが付いておりますがお店はいつものルクアイーレのお店です) もう戻ってこないと思っていましたがまたやつらが戻ってきましたね。 そうです寒の戻りです。笑 皆様体調管理にはくれぐれもご注意を!!! さてタイトルにもありますが「最も手軽で最も重要なケア」とはいったい?? ![]() そこそこしっかりしたケアの必要な状態のお靴です。 ですが数十秒で見え方をかなりよくできます。 そうです最も手軽なケアです!!! ![]() 柔らかい馬毛のブラシで埃など付着物を掃うことです。 ちなみにサノハタブラシって??という皆様はこちらをご覧ください。 ![]() とても簡単ですがこれがなくてはケアが始まらない最も重要な作業です。 革靴のケアは難しそう、とか手間がかかる、などお考えの皆様。 まずは日々のブラッシングから始めてみてはいかがでしょうか?? ではまた!!! ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-04-08 11:11
| 靴のお手入れ
2018年 04月 07日
こんにちは。大阪工房キタガワです。 少し肌寒い日が続きますが春らしい気温の日も増えてきました。 サンダルやサボなんかが履きたくなってきます。 そこで今回はお客様からお問合せをしばしばいただく ビルケンシュトックのフットベッドのお手入れをご紹介! どうしてもこんな風に汚れちゃいますよね・・ ![]() 指跡くっきりです。 使用するのはM.モゥブレィ ハイパークリーン(¥1,300+tax) M.モゥブレィ ハイパークリーンといえばスニーカー用のクリーニングアイテムとして ご好評いただいておりますが、 いったいどんな風になるのでしょうか! ![]() まずはフットベッド部分を濡れたタオルなどで水拭きしてまんべんなく濡らしていきます。 ![]() そしてM.モゥブレィ ハイパークリーンを使用してフットベッド部分をクリーニング! ![]() ![]() いまいち泡立たない時はブラシの毛先を少し水につけてから洗っていきましょう。 ![]() このもこもこの泡が汚れを吸っていきます。 そして乾燥させるとこの通り! ![]() 全ての汚れが取れるわけではもちろんありませんが一度試して見る価値有りです! フットベッド部分の汚れが気になる際にはぜひチェックしてみてくださいね! ※色落ちしたりするケースもございますので 目立たない部分などでテストの上お試しください。 ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]()
タグ:
▲
by osakamituise-care
| 2018-04-07 16:30
2018年 04月 07日
どうも
シューケアマイスター靴磨き工房 大阪店 島津です。 長く愛用しているパラブーツ ![]() ![]() 色ムラが激しいです。 個人的にこの色ムラがオリジナリティがあり、気に入っております。 しかし、 たまにはしっかり補色してあげようと思います。 まずは ![]() 革の繊維をゆるませます。 この下処理をすることで 後から入れる補色クリームが浸透しやすくなります。 そして ![]() 気持ち多めに塗ってあげます(米粒5粒程度)。 跡はブラッシングすると ![]() ![]() WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-04-07 11:47
| 靴のお手入れ
2018年 04月 06日
こんにちは、オリジンことしおりでございます。 気温がどんどん上がり早くも桜が散り始めていますね。 そんな春夏に出番の増えるキャンバス地のスニーカーですが一度汚れてしまうとやっかいです。 ![]() まだ購入して数回しか履いていない状態ですがそこそこ汚れが目立ちます。 他の部分がきれいなので余計に汚れ際立ってしまった状態ですね。 そしてネットでキャンバス地の汚れ落とし方法を検索すると水や液体系を使ったものが大半で少し手間ですよね。 それに汚れが他の部分に拡散する恐れや黄ばみがでる可能性もあります。 ですが今回ご紹介する方法は違います、とっても簡単でおそらくゆっくり実施しても10分くらいで終わります。 そして汚れが付き始めて間もないこの靴のような状態に効果抜群です。 ![]() 掻き出すようにブラッシングするだけです。 ![]() そこそこ綺麗になっていませんか?? ですがこれなら1分でできます。笑 なのでもう少しだけ手を加えます。 ![]() 起毛素材用でサンドゴムタイプの汚れ落としです。 はい、実はキャンバス地にも場合によっては使えてしまうんです。 使い方は表面を軽くこすってでできたカスを掃う、それを繰り返すだけです。 ![]() ここまでで大体5分くらいでしょうか?? ![]() この際リムーバークロスに移った汚れをキャンバス部分に付けないように注意してください。 ![]() 左右で見比べるとはっきり違いがわかりますね。 大成功です!!! ![]() ![]() うん、計ってないですけどゆっくり作業しておそらく10分くらいで仕上がりました。笑 全てのキャンバス地がここまでうまくいくとは限りませんが試す価値ありの方法です。 ではまた!!! ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 English Guild ビーズリッチクリーム English Guild スプレッドブラシ が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-04-06 21:16
| 靴のお手入れ
2018年 04月 06日
磨きオヤジTあらため、鷹觜(たかのはし)です。 昨日、三木や三田辺りを歩いておりましたら、桜 がもう葉桜になりつつありました。 やや速足で歩くと汗ばむくらいの気温で、浮き立 つような気持ちの良い一日でした。 さて、当工房の店頭に立っておりますと、鏡面磨 きの方法と、落とし方のご質問が多数あります。 ブログの人気記事も鏡面磨きに関連したものが多 いですね。 その鏡面磨きの落とし方ですが、情報が数多あり 分かりにくいですよね。 いまから一つの方法をご紹介します。 (鏡面磨きを落とした後に、軽く再度施しました) 今回使用したケア用品は以下の画像に写っているの 物です。 ![]() サノハタブラシ豚毛(白) 本体価格4500円+税 M.モゥブレイ・リムーバークロス 本体価格400円+税 M.モゥブレイ・ポリッシングコットン 本体価格400円+税 M.モゥブレイ・トラディショナルワックス 本体価格1500円+税 ![]() るのですが、前回磨いてから日数が経過しています ので、この靴の鏡面仕上げを落としていきます。 ![]() (ロウ分の被膜)を割っていきます。 ブラシの自重をいかして、ごくごく軽い感じでトン トンと鏡面部分をパッティングすると、被膜が細か く割れてきます。 ![]() ![]() クレンジングウオーターをつけます。 少し待って100円玉くらいの大きさににじんでき ましたら作業開始です。 ごくごく軽い力加減で、割れた鏡面部分を拭いて ください。 2~3回この作業を繰り返します。 ![]() これは、被膜を割ることで、靴と鏡面仕上げとの 間に隙間ができ、ステインクレンジングウオーター の洗浄成分が入りやすくなるためです。 皮革への負担が比較的少ない方法の一つだと思い ます。 そのあとは、ディスプレイのために再び、でも、 軽く鏡面仕上げにします。 今度は、ポリッシングコットンを指先に巻きつけ 少々多めのトラディショナルワックスをつけます。 (おおよそ、ワックスの上で指先を15~20回 転させてポリッシングコットンへワックスを移し ます) ![]() ![]() 入ります。 ![]() ます。 ウロコの重なりがギラギラしてきたら、直線 の動きでウロコを消します。 ![]() を磨き跡が消えるまで繰り返します。 ![]() もっと強いツヤにしたい場合は、更にワックスを重ねて 磨いていきます。 みなさまもぜひ靴のお手入れを楽しんでみてください。 ============================================================================ WEBメディアの【Lifehacker】に、 が紹介されました! ワンランク上のアンティーク仕上げに興味のある方、必見です! 美人すぎるメンズファッションライター丸山 尚弓(まるやま なおみ)さんの詳しい解説がとってもわかりやすい! ![]() ▲
by osakamituise-care
| 2018-04-06 14:11
| 靴磨き
|
アバウト
外部リンク
カテゴリ
全体 靴のお手入れ 皮革製品お手入れ シューケア&リペア工房 靴お手入れ用品 革手入れ 中敷き ルクアイーレ8階 シューケア工房 求人募集 靴紐 靴の鏡面磨き 靴磨き リペア 商品 イベント・企画 キーパー 靴べら ストレッチャー 靴クリーム 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 ブログパーツ
フォロー中のブログ
JR大阪三越伊勢丹8階靴修理工房
〒530-8558
大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ8階 メンズシューリペアコーナー 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
大阪 ルクアイーレ8F イセタンメンズスタイル(1578)
JR大阪三越伊勢丹 シューケア工房(1444) シューケア レザーケア メンテナンス お手入れ(638) 艶出し JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(468) 靴 磨き 保管(460) 靴 手入れ(308) ルクアイーレ8階 紳士靴 シューケア工房(280) 靴 磨き 保管 革靴 お手入れ(258) 靴(178) シューケア 靴 革靴 (127) 大阪三越伊勢丹 紳士靴 お手入れ(102) JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(75) 靴 クリーム(63) コードヴァン コードバン お手入れ 履きしわ(60) シューケア 靴 革靴 お手入れ(58) JR大阪三越伊勢丹 シューリペア工房(43) スエード(42) 靴ベラ(42) 靴 磨き 保管 大阪(36) ヒラノブラシ 本格的なお手入れ(34) その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||