2019年 06月 11日
こんにちは。 シューケア靴磨き工房イセタンメンズスタイルしおりでございます。 先日のブログ 絶対NGということでお送りしましたので 本日は正解のケア方法をお届けいたします。 ![]() 再び登場いたしました、こちらのレインシューズ。 今日はしっかり綺麗になってもらいましょう。笑 ![]() 合成皮革専用のアイテムを使う・・・以上です。 そんな専用アイテムがこちら M.モゥブレィマルチカラーローション ¥800+税 こちらを柔らかい布に少量取り様子を見ながら塗付していくだけ。 あとは布の綺麗な部分でカラ拭きしてできあがりです。 ![]() 右足のみケアしました。 とってもわかりにくい画像ですが 私の目に狂いがなければ、とっても綺麗になりました。 もう一度お伝えいたします。 合成皮革には靴用クリームではなく専用アイテムをご利用くださいませ。 ではまた!!! ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831 ▲
by osakamituise-care
| 2019-06-11 15:35
| 靴のお手入れ
2019年 06月 11日
こんにちは。 イセタンメンズスタイル 靴磨き工房のニシオです! よく聞かれます。ということで 工房で接客の際によくご質問いただくことを紹介いたします。 「ブラシは靴の色ごとに分けたほうがいいですか。」 ![]() 当工房で使っているブラシです。 ちなみに写真は一部のブラシたちなのですが、よく使う色をピックアップしました。 向かって左の大きいブラシ(豚毛ブラシと馬毛ブラシ)から 黒・茶色・赤系となっています。 そして4つ収納されている小さいペネトレイトブラシは、 黒・茶色・赤系・デリケートクリーム用となっています。 分ける理由としては、 使いやすいように、靴に他の色が移らないように というところでございます。 ご参考にしてみてください。 それでは、本日も店頭でお待ちしております! ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831 ▲
by osakamituise-care
| 2019-06-11 14:23
| 靴のお手入れ
2019年 06月 10日
こんにちは。 イセタンメンズスタイル 靴磨き工房のニシオです! ![]() 「HUNTER(ハンター)」のPOP UP情報でございます。 雨の日の定番靴「HUNTER」は 天然ゴムによる防水性と足の形にフィットする製品づくりを得意とする スコットランド発祥のゴム製ブーツブランド。 少し売り場をのぞいてみました。 ![]() ![]() ![]() 雨の日でもお洒落にさらっと履きこなせる一足ですね! ![]() レディースの取扱いが多いHUNTERですが、 こちらではメンズサイズをご用意しております。 6/25までの期間限定POP UPです。 ぜひご試着くださいませ!! ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831
タグ:
▲
by osakamituise-care
| 2019-06-10 16:46
| 靴のお手入れ
2019年 06月 09日
こんにちは。 シューケア靴磨き工房イセタンメンズスタイルしおりでございます。 梅雨入りしたのか、まだしてないのかはっきりしませんが雨は雨です。笑 そんなとき足元を完璧にガードしてくれるのがレインシューズですよね。 基本的に素材は合成皮革。 ゴム素材です。 本日はそんな合成皮革で絶対やっちゃいけないケア方法をご紹介いたします。 ![]() 何だか使用感が出てきたレインシューズ・・・ そうだ!!! 靴クリームを塗ろう!!! ![]() ![]() そしてスピーディーにブラッシング!!! ![]() ツヤも出て悪くない!? いいえ。 とっても危険な状態です。 ![]() さすがはレインシューズ。 しっかり弾いてくれています。 ですが、よくよく見てみますと水滴が黒ずんでおります。 ![]() このようにたっぷりクリームが落ちちゃいました。 出先でこのような状態になったらえらいこっちゃですね。 一見良さそうにみえても全くクリームが定着していなかったのですね。 はい。 そうです。 合成皮革に天然皮革用靴クリームは絶対NGです!!! ※正しい合成皮革のケア方法はまた後日お届けいたします。 6/11追記 アップいたしました。 ではまた!!! ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831 ▲
by osakamituise-care
| 2019-06-09 12:07
| 靴のお手入れ
2019年 06月 09日
こんにちは! シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ・イセタンメンズスタイル 渡辺(直)でございます。 ご来店いただくお客様から よくお聞きするんですが 「ここにシューケアの用品が、こんなに豊富に あるの知りませんでした。」 という事で本日は、 当工房をご紹介したいと思います。 場所はルクアイーレ8階 靴売り場と隣接しております。 まずは全体感をご覧ください。 ![]() では順番にクローズアップしていきましょう。 ![]() カウンター正面には乳化性クリーム、 ワックス等、色目も豊富に取り揃えております。 最上段は靴べらになります。 ![]() 少し角度を変えると、シューレース各種。 ![]() ご覧ください!! 代表的な汚れ落とし、防水スプレー、消臭ミスト、 ブラシ各種、補色クリーム、ソールケア用品、 シューホーン等々。 ![]() 在庫も豊富にございます。 忘れてはならないのがコチラの シューキーパー!! 勿論、その場でフィッティングさせて頂きますので お靴を履いてご来店、またはお持ちください!! ![]() ![]() こんな感じで ハーフラバーやスチール等、お靴の補強、修理も承っております。 ![]() そしてコチラのコーナーでは、 只今は梅雨の雨からお靴を 守る防水スプレーのご紹介や 父の日ギフトのご提案として、シューケア用品のセット を各種取り揃えております!! 限定になりますがノベルティもございますので、 お近くにお越しの際は是非!! ルクアイーレ8階へお越しくださいませ! ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831
タグ:
▲
by osakamituise-care
| 2019-06-09 12:05
| シューケア&リペア工房
2019年 06月 08日
シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ・イセタンメンズスタイル 渡辺(直)でございます。 さて、まずはコチラをご覧ください。 ![]() アッパーがかなりの乾燥状態でケアを必要と している靴ですが、 本日はコチラ!! ![]() 普段はアスファルトの高熱に押し付けられ 梅雨の時期は水攻めに、 大変過酷な環境のソールをケアしてあげましょう!! ![]() SANOHATAブラシ 馬毛 ¥4,800+税 まずは馬毛ブラシで、軽くホコリや汚れを落としていきます。 ![]() ステインリムーバーで汚れを取り除いたら ![]() ソールケアに欠かせない 左 M.モゥブレィソールモイスチャライザー135 ¥1,500+税 右 ペネトレィトブラシ ¥400+税 ![]() ペネトレィトブラシにソールモイスチャライザー135 を適量とりソールのケアする部分にぬり込みます。 ![]() 塗るとソールが湿るので黒くなりました。 ここで秘密兵器登場! ![]() アビィ レザースティック ¥6,500+税 レザースティックをリムーバークロスで包み込むように 包み、ソール面を磨いていきます。 ![]() M.モゥブレィ リムーバークロス ¥400+税 かなりのスピード感が必要です。 根気よく滑らせるように磨いていくと ![]() シマリ強度が増します。 アッパーも大事ですが、過酷な環境のソールも ケアしてあげてはいかがでしょうか!? 本日も工房にてお待ちしております!! ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831 ▲
by osakamituise-care
| 2019-06-08 19:38
| 靴のお手入れ
2019年 06月 08日
イセタンメンズスタイル 靴磨き工房のニシオです! さっそくですが、 前回の続きからになります。ドクターマーチンをきれいにしよう!! ![]() 前回終了後につま先部分などの 色が薄くなっている箇所が気になってしまいました。 そこで・・・ ![]() ![]() ![]() 仕上げグローブで軽く拭き上げ。さらに・・・もう一声!! ![]() 完成。 ![]() 左足 お手入れ後 ピカピカに仕上がりました!! ![]() 綺麗になりましたね。 ドクターマーチンは歩いていると よくお見かけする靴の一つではないでしょうか。 ぜひお試しくださいませ。 ≪使用商品≫ ◎イングリッシュギルド ビーズリッチクリーム BL ¥2,000+税 ◎紗乃織 SANOHATAブラシ 馬毛 ¥4,800+税 ◎紗乃織 SANOHATAブラシ たてがみ ¥4,500+税 ◎M.モゥブレィ グローブクロス ¥500+税 ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831
タグ:
▲
by osakamituise-care
| 2019-06-08 16:05
| 靴のお手入れ
2019年 06月 07日
こんにちは。 イセタンメンズスタイル 靴磨き工房のニシオです! 本日から梅雨入りですかね。 朝から雨に打たれ、そういえば最近のドラマは雨のシーンを見なくなったなと感じていました。 さて本日はこちら! ![]() 履きこみに履きこまれたドクターマーチンをお手入れしました。 まずは、 ![]() 特にこのシュータン(靴ひもを結んでいる部分)はホコリが溜まりやすいです! そしてこちらのドクターマーチンは 革を樹脂でコーティングした通称ガラスレザーでございます。 ![]() コチラを全体に塗りこみ塗りこみ。 ![]() そしてコットンをきれいな面に変えて乾拭き。 その後柔らかいブラシ、ヤギ毛ブラシでブラッシングします!!! ![]() ![]() とってもツヤツヤに戻りました。 こちらでお手入れ終了・・と思いましたが、 ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831
タグ:
▲
by osakamituise-care
| 2019-06-07 19:59
| 靴のお手入れ
2019年 06月 07日
こんにちは。 シューケア靴磨き工房イセタンメンズスタイルしおりでございます。 ようやく6月らしい天候となってきました。 はい。 そんな大雨の本日はとってもストレートな記事タイトルでお送りいたします。 いくら、気を付けていても雨の日背中のリュックだけがびしょ濡れ。 小雨程度でもリュックはしっかり濡れる。 きっと。 ぜったい。 私だけではないはず。 ![]() 傘で守ることは諦めました。笑 防水スプレーで守ります。 使用したアイテムがこちら M.モゥブレィ プロテクターアルファ ![]() ![]() 自宅用、携帯用と使い分けもしやすいですね。 M.モゥブレィ プロテクターアルファ ラージ ¥2,000+税 M.モゥブレィ プロテクターアルファ ¥1,500+税 M.モゥブレィ プロテクターアルファS ¥1,000+税 是非、ご参考に。 ではまた!!! ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831 ▲
by osakamituise-care
| 2019-06-07 10:47
| シューケア&リペア工房
2019年 06月 06日
こんにちは。シューケア靴磨き工房 きたがわです。 なんでこんな時に限って・・・という時ありますよね・・・ まさにそんな場面に遭遇してしまいまして、 朝の通勤ラッシュの際に近くにいた踏まれてしまい靴はこんな感じに ![]() まぁ考え方を変えると軽くワックスを塗っておいたおかげで ワックスの面がはがれるだけで済んだとも取れるのですが汗 部分的にはがれてしまっていて気になるので 今回はこの状態を改善していきます。 様々な方法や商品がありますが 現段階で個人的に一番好きな方法です。 今回使用するのはM.モゥブレィ トラディッショナルワックス ニュートラル(¥1,500+税)とリムーバークロス(¥400+税) ![]() 使用方法はいたって簡単です。 リムーバークロスを指に巻き付けワックスを取り ハイシャインをする要領で塗っていきます。 ![]() ![]() 表面が柔らかくなりワックスが少しずつ取れていきます。 ![]() このあとM.モゥブレィ ステインリムーバーで拭き取ってあげるとすっきりと落ちていきました! ![]() 落とす際は反対に使ってやろうということですね。 使用するワックスは何色でももちろんかまいませんが ニュートラルを使用すると以前に塗ったワックスが落ちたかどうかわかりやすいのでおススメです。 そのあとはクリームを塗って磨き上げて完成! ![]() ![]() またおススメの落とし方を発見した際にはお伝えいたしますのでお楽しみに! ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831
タグ:
▲
by osakamituise-care
| 2019-06-06 16:30
| 靴のお手入れ
|
アバウト
外部リンク
カテゴリ
全体 靴のお手入れ 皮革製品お手入れ シューケア&リペア工房 靴お手入れ用品 革手入れ 中敷き ルクアイーレ8階 シューケア工房 求人募集 靴紐 靴の鏡面磨き 靴磨き リペア 商品 イベント・企画 キーパー 靴べら ストレッチャー 靴クリーム 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 ブログパーツ
フォロー中のブログ
JR大阪三越伊勢丹8階靴修理工房
〒530-8558
大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ8階 メンズシューリペアコーナー 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
大阪 ルクアイーレ8F イセタンメンズスタイル(1577)
JR大阪三越伊勢丹 シューケア工房(1444) シューケア レザーケア メンテナンス お手入れ(638) 艶出し JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(468) 靴 磨き 保管(460) 靴 手入れ(308) ルクアイーレ8階 紳士靴 シューケア工房(280) 靴 磨き 保管 革靴 お手入れ(258) 靴(178) シューケア 靴 革靴 (127) 大阪三越伊勢丹 紳士靴 お手入れ(102) JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(75) 靴 クリーム(63) コードヴァン コードバン お手入れ 履きしわ(60) シューケア 靴 革靴 お手入れ(58) JR大阪三越伊勢丹 シューリペア工房(43) スエード(42) 靴ベラ(42) 靴 磨き 保管 大阪(36) ヒラノブラシ 本格的なお手入れ(34) その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||