2019年 08月 19日
シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ・イセタンメンズスタイル 渡辺(直)でございます。 表題の通り、前回靴の色味より濃いクリームを使用した様子を ご覧頂きましたが、今回はその続きとなります。 前回のブログはこちらご覧ください。 ![]() リムーバークロスを使い拭いた結果! ![]() ![]() ![]() 溶剤の作用で全体的にムラムラになりました。 色のトーンが違い過ぎたこともありますが、やはり靴の色より濃い クリームを使用することは、ムラになるリスクを伴いますので クリームの色選びは、靴よりもワントーン明るめをお勧めいたします!! ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831 ▲
by osakamituise-care
| 2019-08-19 17:11
| 靴のお手入れ
2019年 08月 13日
シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ・イセタンメンズスタイル 渡辺(直)でございます。 超大型台風が接近中とのことで休暇中の方 そうでない方、皆様お気を付け下さい。 さて、本日も靴売り場に並んでいる靴を改めて眺めると コチラの靴が気になったのでまずは画像をご覧ください。 ![]() コチラのIugenは新ブランドで、まだご存じない方も いらっしゃると思いますので少しご紹介しますね。 ![]() 日本文化特有の伝統色として古くから愛される 「うすずみいろ」、「あいこびちゃいろ」の2色がイメージカラーであり 世界長ユニオンが手掛けるMade in japanに拘るブランドです。 そのIugenの靴 遠目から一見すると、ブラックとブラウンの色違いと 思いましたが、近づくと実は!! ![]() 靴クリームを塗ったら取り返しがつきません!! ここはスエード用のお手入れの出番です。 ![]() SANOHATAブラシ スエード用本真ちゅうでアッパーの 汚れを掻き出すようにブラッシング。 汚れを落としたら、退色防止と栄養補給です。 ![]() M.モゥブレィ スエードヌバックトリートメント ¥1,000+税 起毛素材に対して色素蘇生の効果があり退色防止にも繋がります。 ミストするだけでそんな効果が期待できるなんてラクちんですね。 ![]() コチラをアッパー全体にスプレーして 起毛素材に栄養補給と防水効果を与えてあげましょう! 無色なんで、色味も選ばない優れものです。 乾いてから再びブラッシングしてあげれば完了です。 お近くにお寄りの際は是非! 靴の実物をご覧になってみて下さい!! それではまた! ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831 ▲
by osakamituise-care
| 2019-08-13 17:56
| 靴のお手入れ
2019年 07月 26日
シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ・イセタンメンズスタイル 渡辺(直)でございます。 スムースレザーの靴の使うクリームのお色目について よくご質問を承りますが、補色が必要でなく微妙なお色味の時は 無色透明をオススメしたり、補色が必要なときには靴よりも ワントーン明るめをオススメさせて頂いております。 これはクリームを塗ってムラになりにくいからなんですが 先日、スエード靴の補色についてお問い合わせ頂きました。 ![]() は微妙に色味が異なるので迷われると思います。 そんな時はコチラがオススメです!! ![]() コチラの商品無色透明でスエードやヌバックと言った起毛素材の色味関係なく ご使用頂けて保革、色蘇生してくれる頼りになる物なんです。 使い方も簡単! ![]() スプレーする前に表面のホコリや汚れを専用ブラシで取り除いて 頂き、M.モゥブレィ スエードヌバックトリートメントを靴から 30㎝ほど離して全体にスプレーして頂くだけです。 スプレー後は乾燥してから、再度ブラシで毛並みを整えれば完了ですが、 折角なんでもうひと手間!! ![]() ラノリン配合で起毛素材に栄養を与え色褪せを防いで尚且つ 防水効果もありますので併せてお使いいただく事をオススメいたします。 ご参考になれば幸いです。 それではまた!! ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831 ▲
by osakamituise-care
| 2019-07-26 18:21
| 靴のお手入れ
2019年 07月 16日
こんにちは。 シューケア靴磨き工房ルクアイーレ・イセタンメンズスタイル店 鷹觜です。 梅雨も今週いっぱいとの情報もあり、いよいよ夏本番目前ですね。 ワタクシ的には、今週末キャンプの予定なので、できれば金曜日 くらいに梅雨明けとなるとうれしいのですが。 夏場のキャンプと言えば、わずらわしいのが”虫”ですね。 特に刺してくる蚊やブヨ、アブは強敵です。 虫よけスプレーもディート濃度の高い強力タイプなら、かなり 虫害を避けることもできそうなのですが、小さい子供には使え なかったりします。 そこで、我が家では、ハッカ油を使った虫よけスプレーで 対策しています。 ハッカ油の清涼感もあり、暑さ対策も兼ねています。 さて、本題です。 梅雨も末期になって来ましたが、真夏の一時期を除いて(夕立も ありますね)雨の多い日本です。 そこで防水スプレーは、お出かけの際に有効な雨対策になるものです。 ![]() ラージサイズ 本体価格 2000円+税 レギュラーサイズ 本体価格 1500円+税 Sサイズ 本体価格 1000円+税 M.モゥブレイ・プロテクターアルファは、主要な防水材に フッ素樹脂を使っています。 ![]() です。 ※爬虫類皮革、エナメル、その他特殊な仕上げをした皮革には使用できません。 撥油効果もあり、防汚面でも優れた効果を発揮します。 M.モゥブレイ・プロテクターアルファは、炭酸ガス封入のスプレー です。 容器を振らずにそのままスプレーすることができます。 ぜひ、いちどお試しください。 ※必ず換気の良い室外でスプレーして下さい。 ▲
by osakamituise-care
| 2019-07-16 19:07
| 靴お手入れ用品
2019年 07月 09日
シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ・イセタンメンズスタイル 渡辺(直)でございます。 靴クリーム。 沢山ありどれを使えばよいか!? そんなお声を時より承ります。 そこで! 本日は乳化性クリームと油性クリーム(ワックス) の用途についてお話ししたいと思います。 まずはコチラをご覧ください。 ![]() M.モゥブレィ・プレステージ トラディショナルワックス ¥1,500+税 右 M.モゥブレィ・プレステージ クリームナチュラーレ ¥2,000+税 トラディショナルワックスは名前の通り油性タイプの ワックス。 対してクリームナチュラーレ乳化性クリームです。 では、中身を見て頂きましょう。 ![]() 正にクリーム状です。 どちらも靴のお手入れに使用しますが ワックスは最近の傾向として鏡面磨きに使われる 事が多いですね。 ![]() 成分は油分と蝋で、水分を含まないので 保革と言うよりも被膜をしっかり施すことで 光沢を与え見栄えをよくする役割を果たし水を 弾く効果もあります。 反面乳化性クリームは油分、蝋に加え水分が含まれる ので皮革に栄養を与え乾燥やひび割れから守るべく、 皮革に適度なツヤももたらします。 ![]() 一見して見分けがつきませんが、若干ワックスの方が やはりツヤは出ます。 ですがワックス使用で被膜を落とさず塗る重ねることは 皮革のコンディションが悪化していくので 定期的に落として上げることをお勧めします。 それでは、ご参考になれば幸いです。 ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831 ▲
by osakamituise-care
| 2019-07-09 19:36
| 靴のお手入れ
2019年 06月 30日
シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ・イセタンメンズスタイル 渡辺(直)でございます。 こんにちは! 本日は長期間お手入れされていなかったであろう コチラの靴を方足のみお手入れしてbefore、afterを ご覧頂きたいと思います。 ![]() ![]() まずは基本のホコリ落とし、汚れ落としをしてから。 ![]() M.モゥブレィ・プレステージ リッチデリケートクリーム ¥1,500+税 右 ペネトレィトブラシ 豚毛 ¥400+税 ペネトレィトブラシ豚毛に適量リッチデリケートクリーム を取り塗付していきます。 ![]() 乾燥が激しかったのでリッチデリケートクリームが 皮革に吸い込まれるように染みになりましたが、 心配ありません。 ブラッシングし数分後にはこの通り。 ![]() さて、クリームの選択ですが、補色力が強くツヤをより強く 甦らしたいので、こちらをチョイス。 ![]() ビーズリッチクリーム ¥2,000+税 ペネトレィトブラシに適量取り塗付後ブラッシング!! ![]() しっかり補色されよみがえりましたね! ![]() 蘇ります。 お手入れ方法は幾通りもありますが、お手入れするうちに自分なりの やり方、好みが出来上がり楽しくなると思います。 是非、ご自宅でもトライしてみてください。 ご相談も承りますので、お時間御座いましたら どうぞお立ち寄りください。 ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831 ▲
by osakamituise-care
| 2019-06-30 15:24
| 靴のお手入れ
2019年 05月 28日
シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ・イセタンメンズスタイル 渡辺(直)でございます。 本日は生憎の雨でございますので 皆様、足元にお気を付け下さい。 さて、本日は工房にあるリペアサンプルの 靴をケアしたいと思います。 まずはコチラをご覧ください。 ![]() 乾燥しております。 ![]() ホコリ落とし、汚れ落としをした後 右足のみデリケートクリームで乾燥した皮革に 潤いを与えました。 これだけで、ツヤ感が出ましたが更に ナチュラーレのミデェアムブラウンをチョイス。 ![]() 右足の隣にあるのが M.モゥブレィ・プレステージ クリームナチュラーレ ¥2,000+税 コチラのクリーム、柔らかいので伸ばし易く浸透性が高いので このようなシボ革やスコッチグレインのようなキャビアの型押し 等の凸凹した皮革に対し、塗付し易くおススメでございます。 クリーム塗付後はしっかりブラッシングし乾拭きで仕上げています。 そして、左足にはこれからの梅雨時期に 防水効果があるビーズエイジングオイルを 塗付してみます。 ![]() 左足の隣にあるのが M.モゥブレィ・プレステージ ビーズエイジングオイル ¥1,500+税 オイルと聞くとベタベタした感じを想像されるかと思いますが、 コチラのビーズエイジングオイルもブラッシング&乾拭きまで しっかりと行えばベタつく事は無く、 そして前述の通り防水効果も得られます。 特に今回のような、シボ革や型押し等の凹凸のある皮革は塗付した クリームが凹凸の間に残りやすいのでブラッシングは、 念入りにして頂きますと綺麗に仕上がります。 ブラッシングを疎かにすると・・・ 凹凸の間にクリームが残り、乾燥すると白っぽくなるのです。 お気を付け下さい!! 以上 渡辺(直)でした! ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831 ▲
by osakamituise-care
| 2019-05-28 19:02
| 靴のお手入れ
2019年 05月 06日
こんにちは。 イセタンメンズスタイル 靴磨き工房のニシオです! ペネスタ。 急な略で何かとおもいますが。 ![]() ペネトレィトブラシは写真向かって右の小さいブラシです。 革の保湿をしてくれるデリケートクリームや、 栄養補給や補色をする乳化性のクリーム等を塗布する時に使うブラシです! 当工房でもこのペネトレィトブラシ、 沢山のお客様にお使いいただいており お持ちの方も多いのではないでしょうか。 ![]() ◎М.モゥブレィ ペネトレィトスタンド 四連キューブ ¥2,000+税 ブラシの色味がなんともかわいいですね。 そして収納!! ![]() シンプルに収納が上手になります。 ペネトレィトブラシはクリームの色ごとに分けて使うので、 収納に困ってしまうんですよね。 それもすぐ解決できます!!! 数量限定です。 ぜひお使いくださいませ。 〈使用商品〉 ◎ペネトレィトブラシ ¥400+税 ◎M.モゥブレィ ペネトレィトブラシ 四連キューブ ¥2,000+税 ◎M.モゥブレィ グローブクロス(ブラウン)¥500+税 ◎M.モゥブレィ リムーバークロス ¥400+税 ◎M.モゥブレィ・プレステージ ナチュラルフレッシュナー ¥2,000+税 ◎M.モゥブレィ ステインリムーバー60 ¥600+税 ◎M.モゥブレィ シュークリームジャー ¥900+税 ◎フリップシューホーン×姫路白なめし革 ¥2,000+税 ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831 ▲
by osakamituise-care
| 2019-05-06 16:19
| 靴のお手入れ
2019年 04月 20日
みなさんこんにちは。 イセタンメンズスタイル 靴磨き工房のニシオです! さて、みなさんはプレゼントギフトに何を贈られたら嬉しいですか。 本日はプレゼントギフトのお問合せが多く、 なんだか私もワクワクしてしまいました!! 貰う側ももちろん嬉しいですが、 それ以上に贈る人に何を渡そうか考えている時間が好きですね。 本日はそんなお手伝いをさせていただきました。 「センスが良い」というのは、ヒトそれぞれなので難しいですが・・・ 贈った人が笑顔になってくれるようなモノを選びたいですよね! 沢山のプレゼント候補の中から・・・ 靴べら(シューホーン)なんていかがでしょうか。 ![]() ◎ノインテレッセ スライドシューホーン ¥4,300+税 キーケース付きシューホーン ¥5,000+税 ハイブリッドレザーシューホーン ¥4,500+税 クールな高級感が漂っております。 こちらのシューホーンに使用されているレザーは、 レーシングカーのハンドルに使用される素材のハイブリッドレザー。 通常の革に比べて耐久性・耐摩擦性・耐熱性・グリップ性が優れています。 何よりも耐久性という面で、 とても永く愛用できるところ が贈る方へおすすめのポイントです! それぞれアップで見てみました。 ![]() 靴べらではなかなか見ないスライド式、コンパクトに収納可能。 ![]() 他のカギも一つにまとめられる万能タイプ。 ![]() 手元の金具が外れるので、鞄やベルトに付けられます。 シューホーンは色や形、大きさいろんなものがあるので、 見ているだけでも楽しいんですよね! 人気のシューホン、是非プレゼント候補にいかがでしょうか。 ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831 ▲
by osakamituise-care
| 2019-04-20 18:15
| 革手入れ
2019年 04月 01日
シューケア靴磨き工房 ルクアイーレ・イセタンメンズスタイル 渡辺(直)でございます。 本日4月1日から新生活がスタートですね! そして今年度は新元号が発表された日でもあり エイプリルフール!?はともかく 其々のライフスタイルが御座いますが 皆さんお体ご自愛ください。 さて、本日は! 靴のアンティーク仕上げのご紹介をしたいと思います。 まずは、ターゲットの靴はコチラです。 ![]() 汚れを落としたものですが・・・ 既にアンティークっぽいですね ![]() こちらの靴のつま先を、もう少しトーンを暗くし グラデーションをつけていきます。 使用するのはこちら! ![]() 今回ダークブラウンをメインにつま先には ブラックを使用したいと思います。 画像上段は ペネトレィトブラシ 豚毛 ¥400+税 2色のクリームを使うので2本使用します。 クリームは M.モゥブレイ シュークリームジャー ¥900+税 やはり2色使用です。 一番右のブラシは SANOHATAブラシ 豚毛 ブラック ¥4,500+税 ダークブラウンのクリームを全体に塗布し ブラッシング後、余分なクリームの残りを 拭き上げ、つま先に黒色クリームを塗布していきます。 ![]() クリーム塗布後、ブラッシングし拭き上げれば! ![]() 画像向かって左だけ黒クリームを塗布しましたが 違いお分かり頂けますでしょうか? 今まで履きなれたお靴も雰囲気が変わり ますので、ご参考になればと思います。 ※今回、黒色を使用しましたが お試しになるときはお色目、雰囲気が激変する 場合が御座いますのでお気をつけ下さい。 ====================================================== インスタグラム始めました! 京都工房→shoecare.kyoto 大阪工房→osaka.shoecare 修理のRESHさん→resh_shoerepair ☆☆M.mowbrayのフラッグショップがオープンしました☆☆ ![]() ![]() ![]() ◆店舗情報◆ ![]() FANS.浅草本店 〒110‐0034 東京都台東区雷門2-13-4 03‐5811‐1831 ▲
by osakamituise-care
| 2019-04-01 16:52
| 靴のお手入れ
|
アバウト
外部リンク
カテゴリ
全体 靴のお手入れ 皮革製品お手入れ シューケア&リペア工房 靴お手入れ用品 革手入れ 中敷き ルクアイーレ8階 シューケア工房 求人募集 靴紐 靴の鏡面磨き 靴磨き リペア 商品 イベント・企画 キーパー 靴べら ストレッチャー 靴クリーム 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 ブログパーツ
フォロー中のブログ
JR大阪三越伊勢丹8階靴修理工房
〒530-8558
大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ8階 メンズシューリペアコーナー 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
大阪 ルクアイーレ8F イセタンメンズスタイル(1577)
JR大阪三越伊勢丹 シューケア工房(1444) シューケア レザーケア メンテナンス お手入れ(638) 艶出し JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(468) 靴 磨き 保管(460) 靴 手入れ(308) ルクアイーレ8階 紳士靴 シューケア工房(280) 靴 磨き 保管 革靴 お手入れ(258) 靴(178) シューケア 靴 革靴 (127) 大阪三越伊勢丹 紳士靴 お手入れ(102) JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(75) 靴 クリーム(63) コードヴァン コードバン お手入れ 履きしわ(60) シューケア 靴 革靴 お手入れ(58) JR大阪三越伊勢丹 シューリペア工房(43) スエード(42) 靴べら(42) 靴 磨き 保管 大阪(36) ヒラノブラシ 本格的なお手入れ(34) その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||